ヤマボウシが本当にマンゴー味か確かめてみた

2022年3月12日木の実ヤマボウシ,季節【秋】


ヤマボウシという植物をご存知でしょうか。

公園などに街路樹として植わってる日本在来の樹木なのですが、この実が食べられるらしい。そしてこれがマンゴーに似た味とのこと。

マンゴー…?あれって南国の食べ物でしょう?さすがに誇張なのでは?

そんなヤマボウシの味が気になり夜も眠れない日が続いたため、いてもたってもいられず確かめにいってきました。

 

都内の公園で発見、ヤマボウシです。

ヤマボウシの木

枝から上に突き出した実が特徴的、ゴルフボールみたいです。

赤く熟したら食べごろ、との事ですので、手の届く所にあるものをプチっともぎ取ってみます。

まずはぱくりとそのまま味見。

うーん、そのまま食べると、ほんのり甘くまろやかな味わい。確かにマンゴーと言われればそうと言えるかも…?でも酸味がなくちょっと違うような?

もっと食べて確かめようと思ったのですが、難点がひとつ、食感が悪すぎるのです。

皮が固くデコボコで口に触る上に、ブドウの種のようなものが何粒も入っており、飲み込めません。これをいちいち吐き出しながら食べるのは中々にやっかい。

タネだらけ

例えるならブドウのように小粒のスイカを皮ごと食べて、皮とタネを吐き出すような感覚でしょうか?

ちょっとした拷問。子供にデザートとして出せば間違いなく今年の嫌いな食べ物大賞にノミネートされるでしょう。

一般流通ウケしないのはこのあたりが原因でしょうね~。

 

さて、きちんと味わうにはひと手間必要そうです。
ここで調べてみると、煮詰めて濾してジャムにしちゃう手があるそう。

なるほど、それだ!ということで早速持ち帰ってやってみることにしました。

ヤマボウシ
洗ったヤマボウシ、ヘタをはずしています

さて、シンプルに水でヤマボウシを煮崩していくのですが……ここで問題が発生、いくら煮ても皮が柔らかくならないのだ。さすがはゴルフボール。

しからば…喰らえ、ポテトマッシャー!!

ぐしゃー!

力をかけて潰すと果肉が露出し南国系フルーツの香りがふわっと香ります。これはいけるのでは?

さて、力技で崩したあとは、ある程度エキスがでたところでザルを使い問題の皮とタネを濾していきます。

しかしこれがまた濾しづらい。何度か水を加え濾しなおしててみましたがずいぶんとカスが残ってしまいました。

勿体無いのですが、味見してもあの拷問を思い出させるだけなので捨ててしまいます。

さて、溶け出したエキスを煮詰めて、砂糖とレモン汁で味を整えて…完成!ヤマボウシのジャム。

ヤマボウシのジャム
ヤマボウシのジャム

たいへん良い出来なのではないでしょうか。

 

では味見、ジャムなのでパンにつけて頂きます。

ヤマボウシジャムパン

たっぷりつけてぱくり、んんん…マンゴー!マンゴーだ!!

甘酸っぱくて若いマンゴー、とても美味しい。

煮詰めた事で香りが凝縮され、レモン汁の酸味が良い具合に南国の香りを引き立ててくれます。

これは、10人にマンゴージャムだといって食べさせたら、うち9人は信じるでしょう。

Contents

まとめ

ヤマボウシはマンゴーの味で間違いありませんでした!

そのままでは食感イマイチな困ったちゃんですが、加工して食べるのはおおいにアリです。

■ヤマボウシ
ミズキ科。山に自生するが、都内では都市公園などに街路樹として植わっている事も多い。
実のシーズンは9~10月頃、赤く色づいたものを食べる。


【おまけ料理レシピ】ヤマボウシジャム

【材料】
・ヤマボウシの実 … 30~50粒くらい
・砂糖 … 大さじ5~10 ※好みで調整
・レモン果汁 … 数滴 ※好みで調整
・水

【作り方】
1. 水洗い
実は水でざっと洗いヘタをとっておきます
※発酵臭のするものや固く灰色化したものはここで廃棄してください

2. 煮る
かぶるくらいの水でヤマボウシを煮ていきます
※ヤマボウシ単体ではなかなか水分がでません
※沸騰したら5分ほど煮ます

3. 潰す
実を潰し果肉を流出させます
※固いのでポテトマッシャーなどがあると便利です

4. 濾す
果肉をザルで濾します
※一度で漉せませんので、カスに水を少しずつ足し何度かに分けて濾します

5. 煮詰める
濾した果汁に砂糖とレモン汁を加え、煮詰めていきます
トロみがついたら完成です
※冷蔵庫の保管で一週間は持つと思いますが、早めに消費しましょう