ソフトシェルクラブで最強のカニカレーを作る!

ソフトシェルクラブ,ヒラツメガニ


カニとりをやってると、ときどきとれるカラが柔らかいカニ。

ソフトシェルクラブ、

ソフトシェルクラブ
ソフトシェルクラブ@ヒラツメガニ

脱皮したてのカニで、揚げるだけでウマい感動的なカニなんですが、その上をいく最高の食べ方がわかりました。

それは、

プーパッポン・カリー

タイとかで食べられるカレーに、カニを使うカレーがあるんですが、それをソフトシェルで作ると最高なんですよ。

エビのカレーっぽいやつ
エビのカレーっぽいやつ@マレーシア

甲殻類の出汁とミソとスパイスの相性が最高で…あぁ~!

カニのカレーっぽいやつ
カニのカレーっぽいやつ@マレーシア

カラが固くても美味いんです。それのカラが柔らかければどうなるか…??想像するだけでヨダレがっ!!今回はそんなカニカレーの話。

まずはソフトシェルクラブをとってくる

ソフトシェルクラブは秋~冬に網めいたものを使うと、たまにとれます。

投網とアリサさん
投網とアリサさん

とってきたカニ。今回使うのはヒラツメガニ。

ヒラツメガニ
ヒラツメガニ

カラがペコペコする、"ソフトシェルクラブ"を探しましょう。

脱皮したカニは、外側の殻から抜け出すため、内側のカラが柔らかいんです。脱皮してもしばらくはそのまま、つまり最高に食べ頃。

ヒラツメガニのソフトシェルクラブ
ヒラツメガニのソフトシェルクラブ

もしくはアマゾン(通販のほう)で売ってるので買いましょう。

【まるごと食べれるカニ】 ソフトシェルクラブ (生冷凍)

というわけで材料を揃えたら調理開始、こんなカンジ!やっていきましょう~

プーパッポンカリーの材料

今回、カニは鮮度の都合で素揚げにしています。でも、生のほうが美味しいと思う!

最高のカニカレーの作り方

それではカニカレー、プーパッポン・カリーを作り開始っ、なお、調味料はS&Bのレシピを参考にしています。

大さじ1の油で、ニンニクとタマネギを炒めるところからスタート、

カレーの材料を炒める

そこにスパイス(クミン・コリアンダー・ターメリック)を入れてテンパリング、

カレーのスパイス

香りがでたら、ココナッツミルクを加えて加熱。

ココナッツでカレーを作る

そしたら、ソフトシェルクラブをイン。一人いっぴきね!

そしたらカニの香りが馴染むまで数分煮ます。

カレーにカニを入れる

調味料を加えて煮ていきます。鶏ガラ・ナンプラー・オイスターソース、どばどば~。隠し味にナムプリックを少々。

カニカレーを作る

最後に塩で味を整えたら…

ここ!タイミングが大事なので気を付けてっ!!

卵を加えて、かる~~くだけ混ぜる。固まらないように注意!

カニカレーに卵をいれる

ほんのり半熟になったところで、チャヤッ!とフライパンを返して。

カニカレーを作る

ライスと共に盛り付けたら…完成!!

最強のカニカレー

カニカレー、プーパッポンカリー

ソフトシェル・プーパッポン・カレー!!

最強のカニカレーの味は?

じゅるり。スパイスとカニの濃厚な香りがたまらない・・・

いただきます!

カニカレー

サクッ!!

まさか!?カニにスプーンが入るとはっ!

カニカレー

もぐもぐ・・・

おぉ~~~~!スパイスとカニの風味が合う!

カニカレー

アジアンなソースの味付けがカニと合うんですよ。さすがエビカニをたくさん食べる国。うまい。

サクサクのカラを噛みしめると、中からジュワァッ!とカニカレー汁がでてくる…あぁ~~

カニの手をたべる

濃いめの味付けにしたせいで、ご飯モリモリ食べられます。

カニカレーを食べる

あっという間にカラッ!完食。

カニカレーを食べる

カニカレーうまい。

揚げたのがある意味よかったのかもしれません。旨味が濃縮されてよりカニ味を感じられたのかも。フレッシュで作ったやつと食べ比べてみなきゃあいけないですね。

ごちそうさまでした。

まとめ

カラが柔らかいカニを丸ごと使ってカレーを作ってみました。

カニの濃厚な味噌の味とココナッツ&カレーが見事にマッチ。これはうまい!!米がなくなるやつ。ソフトシェルクラブがとれる時期は短いんですが、アマゾンでポチれば作れますからね。また作ろうかな~!

ヒラツメガニ(ヒラツメガニ)

【採取場所】海岸
【採取時期】秋~冬
ワタリガニ科ヒラツメガニ属。遊泳脚を持つ海ガニの一種。浅い海で生活するカニで、カラが比較的柔らかくソフトシェルでなくとも丸ごと食べるのに向いている。投網でとれたり、沿岸の波間にエサを入れた網を浮かべておくと入ってくる。

参考にさせていただいた資料:Wikipedia

宣伝コーナー

図鑑があるとお外が楽しい♪

生き物をとるなら金属補強されたタモ網がオススメ!

カニをとるならカニ網も! ※お住まいの県の漁業規則を確認の上ご利用ください

【おまけ料理レシピ】

【材料】
ソフトシェルクラブ

タマネギ
ニンニク

ココナッツミルク


鶏ガラスープのもと
ナンプラー
オイスターソース
砂糖

ナムプリック

スパイス(ターメリック、クミン、コリアンダー) ※なければガラムマサラ
※辛味が欲しければ、一味や黒コショウを足す

【作り方】
1.
ソフトシェルクラブは軽く洗って、半分に割っておく。

2.
油でタマネギとニンニクを炒める。香りがでてきたらスパイスをいれる。

3.
スパイスの香りがたったらココナッツミルクとカニを加え、軽く煮詰める。

4.
鶏ガラ、ナンプラー、オイスターソースを加え、更に煮詰める。

5.
でろっとしてきたところで、塩と砂糖で味を整え、とき卵を落とし半熟にする(親子丼くらい)。

6.
硬めのホカホカのご飯にかけて完成!おすすめはジャスミンライス。