【プロフィール&コンタクト】東京でとって食べる生活とは?
東京でとって食べる生活にアクセスありがとう!
この記事を読んで下さってもういっちょありがとう!
あいさつ
書いてる人のトモです。
”東京でとって食べる生活”とは、私が好奇心を原動力にとって食べることのできる動物・植物を探してまわった採食活動の記録ブログです。
目標は東京近郊のとって食べられる動植物のデータベース!
週に1~2記事ほど更新していきますので、ちょいちょい見て貰えれば嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
1.リンクフリーです。東京でとって食べる生活へのリンクは自由に行って構いません。
2.文字および画像の引用を行う場合は、お手数ですが下記フォームまで連絡下さい。
3.当ページには広告が表示されます。クリック下さると私の活動資金が潤う仕組みとなっております。
→Amazonリンクを飛んだ先で別のを買っても私の支援になるので、どうかなにとぞ!
4.タイトルフォントには 8:51:22 pm様の851チカラヅヨクを使用させて頂いております。すばらしいフォントです。
コンタクト
東京でとって食べる生活および筆者トモへの連絡には、
以下の問い合わせフォームをご利用下さい。
できることは、記事の寄稿・取材対応・生き物の捕獲サポートなどなど。実績は以下の履歴を参照ください。
プロフィール
プロフィール
東京23区在住。
ITエンジニアをやりつつ、空き時間で狩猟採取生活をやっております。
狩猟もやりますが、釣り、山菜採り、キノコ採り、なんでもアリ。なんでも食べます。
釣りをはじめたのは2013年ごろ、好奇心にまかせてやることを広げておりますが、まだまだ経験不足。勉強ついでに執筆しております。
狩猟は主にアライグマ・キラー。
履歴
2017/09 狩猟免許取得(第一種・罠)
2017/09 エアライフルの所持許可を得る
2017/11~翌02 エアライフルによる鳥猟
2018/05 東京でとって食べる生活 Twitterアカウント開設
2018/07~09 イノシシ・アライグマ罠猟を学ぶため一時東京を離れ、
某県にて罠猟の公共事業のアルバイトに従事。
2018/09 東京に戻る
2018/09 ブログ 東京でとって食べる生活スタート
2018/11 とって食べる会 野肉会 第一回開催(吉祥寺)
2018/11~翌2 農家と協力し、アライグマ狩猟を始める
2019/03 とって食べる会 野肉会 第二回開催(世田谷)
2019/11~翌2 アライグマ罠猟の講習会を開催
2019/11 とって食べる会 野肉会 第三回開催(横浜)
2020/01 アライグマ丸焼き会を開催(肉バル 食いしん坊)
2020/07 とって食べる会 野肉会 第四回開催(秋川)
2020/08 散弾銃の所持許可を得る
2020/10 東京でとって食べる生活・ドキュメンタリー 第一話・二話公開
2021/01 東京でとって食べる生活・ドキュメンタリー 第一話・第三話公開(以降定期的に更新)
2021/08 東京テレビ様の案件対応(非公開)
2021/11 日本テレビ様「幻ミッションツアーズ」に出演
2021/12 とって食べる会 野肉会 第五会開催(秋川)
アライグマキラー カウンタ
2018年度 7頭
2019年度 10頭
2020年度 5頭
2021年度 4頭
なぜとって食べるのか?
以下、執筆における気持ちを書いておきます。興味あればどうぞ。
東京、関東は大都会の中心。
しかし意外にも寄り添う自然環境は非常に豊か。想像以上に沢山の植物・動物が息づいており、その中には食べることの出来るものもたくさん。
普段コンビニや定食屋でごはんを食べたり、スーパーで食材を買ってきて料理しているだけでは見かけない食材たち。彼らはそこらじゅうにあふれております。
それらは、タンポポみたいな野草だったり、ドングリのような木の実であったり、釣りがいのある魚や、見た目がアレな昆虫など、さまざま。
そのまま食べると苦くてウェッ!となったり、固くてナカナカ食べられないものだったり。
でも、きちんと料理して食べてみると、意外と美味しかったり…?
そんな動植物たちが寄り添っているにも関わらず、私は何年も意識せずに生活していました。
あるとき魚を釣って食べてみたところ…今までなんとなく見ていただけの魚の名前と味を覚えました。
また同じように野草をつんで食べると…味と名前を鮮明に記憶できました。
そうやって触れてゆくと、今まで意識しなかった動植物たちを意識するようになり、ふだん歩いている道がちょっと楽しくなってきました。
「あっ、この草みたことある!食べられるんだっけ?」
と、彼らに目をむけるだけで、生活に色がつき、華やかに。
逆に意識しないままの"無色"のままでは、もったいないとも思うようになりました。
いまは「もっと知りたい」と、そのシンプルな気持ちをムネに、食べるという行動を切り口からたくさんの動物・植物たちを知るべく活動をしております。
・そんな思いを伝えたい!
・食べられる動植物をまとめた図鑑を作りたい!
という二つの気持ちで日々ネタを集め、ブログにしてみました。
皆様もぜひ、いちど振り返って、そこいらの草木にでも目を向けてみませんか?意外と楽しくなっちゃったりするかもしれませんよ。
長い文章を読んで頂きありがとうございました。
これからもどんどん新しい食材にチャレンジしていきますので、生暖かい目で見守っていただければ!
どうぞ宜しくお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
イタドリと言う植物のお漬物、食べてみたいけれども想像が出来ない。
「どんな味なのかな?」こちらに辿り着きました。好みかもです。
イタドリは一旦忘れまして、ご結婚お目出度う御座います😊。
ありがとうございます!!
イタドリ美味しいですよ~
この記事のトラックバックURL
記事の検索はここから!
【とって食べるドキュ】第1話 特定外来生物アライグマ 好評配信中!
新着記事はコチラ!
: イベント
【告知】とって食べる会 募集! 2025冬 猟期BBQ会
猟期なのでBBQ会をやりましょう! でかい肉を焼きましょう! というイベント、今 ...: キノコ
ムラサキヤマドリは毒々しいが美味しい
毒キノコに見えるキノコ大賞があるとしたら優勝は、 ムラサキヤマドリタケなのではな ...: 陸
ニホンザルの肉を食べてみた。感動するほど美味だった件
サル肉をいただきました。 ニホンザルを、まるっと一頭。 ニホンザルってのは在来の ...: 海
オニヤドカリは美味しいのか?食べた後の水は甘いのか?
ヤドカリって美味しいのかな? 磯の潮溜まりでうごめくヤドカリたちを見て、そんな気 ...: 野草・山菜
ノビルたっぷりラー油がうまい
おいしいラー油を作りたい! 突然すみません。いや、友人が作ってくださった"具沢山 ...にほんブログ村 ポチってね!
活動の支援、募集してます!!
当サイトは”アフリエイト・プログラム”に参加しております。広告クリックや商品の購入が、執筆活動の助けになります!!