クラッピーは全米No1ウマい魚!釣って食べてみた【海外遠征】

とある事情でテキサスに滞在しており、せっかくなので“釣り”をやってみました。
そのターゲットのひとつは“クラッピー(Crappie)“!
こいつはナント… ...

ティラピアを釣って食べてみた【沖縄遠征】
とって食べられる外来生物は積極的に紹介したい!
というわけで今回のお題は ...

モクズガニが上海蟹の仲間らしいので食べる
夏。とある池でモクズガニを発見。
とろうと手を伸ばしたのですが、岩の隙間 ...

フナの丸焼きが骨と皮までイケて旨い
食べるのが苦手だった川魚といえばフナ。
大昔、アメナマの外道で釣れて料理 ...

ウナギとタウナギどっちどっち?な話
突然ですが問題です。どちらがウナギでどちらがタウナギでしょう??
チッチ ...

オタマジャクシ(ウシガエル)の乾物を作って食べる
ある日、相談がありました。
「 ウシガエルのオタマジャクシを美味しく食べ ...

クサガメをとって食べた初めての話
さいしょに生き物をとって食べた日のこと…
皆さん覚えていますか? ...

テナガエビは釣って楽しいデカいエビ
川にデカいエビがいてそれが美味い!
というテナガエビの話を聞いたのはいつ ...

タウナギを東京でとって食べた話
今回はちょっと前、タウナギとのファーストコンタクトの話。
野食イベントで ...

タンカイことドブガイの棒つつきを教えてもらった
初夏、関東某所の水辺で未体験の遊びを教えていただきました。
ガイドしてく ...