ゴンズイの毒針に刺されたレポ、蒲焼丼を添えて

ある秋の夜、千葉の海で釣りをやってたんですが、
毒魚しか釣れない。
アカメフグからはじまって、肝でビタミンA中毒になるイシガキフグとか…
水面には電気クラゲが群れで回遊してるし…
ヒレに ...

アカエイで東北名物の干かすべを作ったらニオイが!?
東北旅行に行ったときに見かけた珍品。
それはエイの干物、
東 ...

ヒザラガイは簡単にとれてうまいのだ。硬いけど
せんでん!
1月にとって食べるイベントやります!!
海の珍味 ...

オニヤドカリは美味しいのか?食べた後の水は甘いのか?
ヤドカリって美味しいのかな?
磯の潮溜まりでうごめくヤドカリたちを見て、 ...

ハゼを網ですくう方法と、マハゼとウロハゼの食べ比べ
ハゼというと、ボートから落とし込み釣り。みたいなイメージがありますが、
...

ドンコを釣って食べてみた、エゾイソアイナメからチゴダラに名前が変わった魚の話【遠征】
とある秋、青森県で釣りをしていたら、見慣れない魚が釣れました。
ぎょぎょ ...

フジツボを食べてみた。弱点はそこ!
とある磯で貝をとっていたとき、面白い獲物を発見!
それはフジツボ!

ツメタガイの恐怖。アサリをやられる前に美味しく食べる話
とある初夏、貝掘りにいってきたんですけど、
狙ってたアサリはとれなくて、 ...

カメノテをとって食べてみる
カメノテという生き物がいます。
磯の岩の隙間にくっついてるフジツボの仲間 ...

ヒラツメガニが丸かじりできた件
とある秋の夜、浜辺で生き物採集。
この日とれたのはヒラツメガニという渡り ...

スナホリガニをザルですくって食べてみた
「スナホリガニをとりにいきましょう!」
とN氏からLINEがありました。 ...

マゴチを危ない目にあいつつとって食べた。釣り方と教訓の話
ある初夏、マゴチが釣れました。
そう、それもデカいやつ。
マ ...

バラフエダイのシガテラ毒・毒味レポート
でかくて旨そうな魚が釣れたとして、それが毒魚だったら…!
あなたはどうし ...