ベニテングタケを食べてみた
ベニテングタケの味を知りたい!
…ってのが昔っからの野望のひとつでした。
モチロン言わずと知れた毒キノコなんですが、いつからかは忘れたくらい昔、メディアで「長野では食べている」とかいう話を見たたのがキッカケ。
モクズガニが上海蟹の仲間らしいので食べる
夏。とある池でモクズガニを発見。
とろうと手を伸ばしたのですが、岩の隙間にすぐ隠れてしまい、手が届きません。
モクズガニはあの上海蟹の仲間だという旨いカニ。どうにかしてとって食べたい…!
かくなる上 ...
マツタケを馬に乗って探しウマツタケ
とある秋、乗馬ついでにキノコがりにいきましょう。
という、
「それ何時代の話…?戦国?」
って会にお誘いをいただきました。
馬と走るルートが林道なわけですが、そこがマツ林で。
クロカワはまるで石かアレだが旨いのだ
クロカワをご存知でしょうか。
その名の通り黒くて皮っぽいツヤツヤ質感の物体、
ある時期ある場所に行けば落ちてます。
石ころとか、オソマにしか見えないコレなんですが…
こう見えて、 ...
キノボリイグチは美味菌だが有毒という話もある。どうする?
この秋の初挑戦。
それは…
クロスカブで富士山へ行ってみたい。
ついでにキノコをとりたい。
ということ!
天気予報がよさそうな週末をチョイスし、実際にぶぶーんと行ってきました ...
シブガキを渋抜きして柿富豪♪焼いて食べてみた
ある日見かけた柿の木。
それはシブガキで、「美味しくないよ。」と言われるのですが…
私にとってむしろシブガキのほうが嬉しいまであります。
ご存知ですか?シブガキって渋抜きすると他の柿より甘くなるんで ...
ワラサの血が旨くて吸血鬼なキブン。胃袋も食べる
秋のとある日、
「でかい魚うらやましい~~~!」
なんてぼやいていると、
「釣ったワラサ、食べますか?」
という、ありがたいコメントが!!
モチロン
「食べたいで ...
ショウゲンジの美味しい食べ方の話をしよう
ここ毎年よくとって食べてるキノコがおります、
それはショウゲンジ。
えらいのはとにかく数とれること。
現地のキノコハンターもとれすぎるせいか?見向きもせず、たとえ日曜日に訪れたとしてもそこら中に残っ ...
ナラタケモドキは可食キノコだが食べて後悔した件
雨上がりのある日、
東京の西のほうへキノコ狩りに行ってきました。
んで、よく会う地元のキノコ大先輩に、
「今どきのキノコは何がとれて~」
「今日はどれがよくて~来月はこれこれが~」