ツクツクトーク#03 ダイソーで狩猟採取に便利なものTOP5を紹介するよ!

とって食べない話、第三回ツクツクトークだよっ!
今回はどんなお話するのっ?
今回はどんなお話するのっ?
ん…急にふられるとネタに困ります。
その辺に落ちてるものでいいのでは?
その辺に落ちてるものでいいのでは?


ダイソーの袋を見つけたよっ♪
ではそれでいきましょう。
採集活動するうえでオススメのダイソー商品紹介ということで
採集活動するうえでオススメのダイソー商品紹介ということで

“とって食べない話、三話目! 採集活動でダイソーでよく買う消耗品の話。
ハンティングのお供にぴったりなダイソー商品を紹介するよっ!"
デザイン&イラスト: ハトドケイ Twitter@q_l_p_hatodokei
一位 ジップロックっぽい袋
マスターが猛烈に買うがこちら。用意したエサを入れるのにも、シメた魚を入れる為にも使いますよ


フリーザーバッグだねっ!
作ったソースを一食分づつ分け、保存してたりもします。水気のあるものを入れる袋としてはこれが最適


他のも売ってたけどこれじゃないとだめなのー?
これがお気に入りですね。生地が厚くて水漏れしにくいそうで


あぁー!ときどきレーゾーコからお水もれてるもんねっ!
またレジ袋に入れたままにしましたね…。拭いといてください

元祖ジップロックもお勧め

競合商品は元祖ジップロック。
ダイソーより高いですが質はこちらが上でしょう
ダイソーより高いですが質はこちらが上でしょう
ニ位 洗濯ネット

おせんたくネットっていっぱい買うものなのっ!?
何を言っているんですか。通気性が良くチャックがついて丈夫。
こんな便利なものそうありません。
こんな便利なものそうありません。

密封ジップロックの対になる穴あき袋ですから。
魚を入れるスカリのようにも使えますし、
魚を入れるスカリのようにも使えますし、

キノコや野草を持ち運ぶ場合はほぼ必須。密封される袋ですと湿気て劣化します


うーん。こないだお洋服洗うのに使ってなかったかなぁ…??
ああっ、また混ぜて使いましたね…!!

三位 ジッパー式ファイルケース
道具を入れる袋はこちら。細かい道具類がまとまっています。


おウチのいたるところにあるよねこれっ!
パソコン関係も釣具もこれなのはちょっと…間違えないのでしょうか

四位 ウエットティッシュ
続いてこちら、道具の手入れにも、血をぬぐうのにも使える万能アイテム、クリーナーシート


これ、いっぱい種類ありすぎてどれがいいのかわからないよっ!?
わ…。いつのまにか激落ち顔が増殖していますね

道具用は油汚れに強いタイプ、消毒したいときはアルコール入、で良いでしょう。あとは気分。


気分!!
五位 手袋
運転コーナーにある手袋。丈夫で種類も豊富、マスターは指ぬきタイプを気に入ってます


あれっ。これひだり~、これもひだりだねー!いっぱいあるけどひだりのばっかりだよっ!
……………仕様、です。

良いもの見つけましたよ

Amazonに指先を出したり隠したりできる上位種が。
マスターはすぐなくすので高いものはダメですけど…
マスターはすぐなくすので高いものはダメですけど…
まとめ
以上、第一回ダイソーのお勧め商品トップ5でした。
さてこれは誰かの役にたつのでしょうか?
さてこれは誰かの役にたつのでしょうか?


きっと、どこかの誰かには刺さるよっ!ダイソーやすいからっ
ディスカッション
コメント一覧
食べること以外もやってたんですね!
マスターは食べることしかしないよっ!
この記事のトラックバックURL
記事の検索はここから!
【とって食べるドキュ】第1話 特定外来生物アライグマ 好評配信中!
新着記事はコチラ!
: キノコ
ウスタケは今や毒キノコ、味が気になるので毒見をしてみた
昔は食べてたが、今は毒キノコ扱い… そんなキノコが数種類いるのですがウスタケはそ ...: 海
シオフキガイを砂に負けず食べてみる
お店に並んではいないけど…おいしい貝、シオフキ貝をご存知でしょーか。 東京湾でも ...: キノコ
オオモミタケの特大キノコが採れたので味見してみた
とったキノコの中で一番でかいやつは何か? 単純にサイズでいうとオオモミタケが一番 ...: 木の実
カラスウリが美味しそうだったんで味見した
野山になる気になるオレンジ色の実、カラスウリ。 誰しも一度はビビッドでひときわ目 ...: 野草・山菜
キンモクセイでお酒を漬けてみた。トイレは禁句よ
キンモクセイの香り、好きですか? 私は大好き。 実家にいたころ、庭に1本のキンモ ...人気の記事はこれ!
にほんブログ村 ポチってね!
ランダム・タグクラウド!
旬の話題はTwitterで!
うぃっしゅりすと!
すぽんさー!