ツクツクトーク#04 2022年まとめ 人気記事ランキングや日本縦断の話
…ティアーさん。机の上に登って何をされているのでしょう?

ばばーーーーーーん!!

~ とって食べる生活 新春 2022年振り返り ~

今回のツクツクトークは2022年の振り返りをするよっ!
はぁ。マスターの2022年総括みたいなやつですか。


…これ、需要あるんです?


たぶん気になっている人はいると思うよっ。たぶんっ!
今回はブログ「東京でとって食べる生活」の更新をしてるひと"トモ"の2022年総括、2022年の主なトピックや、ブログの人気記事なんかを紹介させていただきます。
去年人気だった記事ランキング

まずはブログの人気記事を振り返るヨっ!
もったいぶらず、一番から教えて下さいね。


ちぇーーっ!
一位.
タヌキは本当にマズいか確かめた

みんな、狸サン気になるナルっ!
“日本固有の生き物"というイメージで気になるのは理解できます



それと、美味しくないドーブツ選手権トップランカー!
本当に食べたんですねこれ…

二位.
スベリヒユがウマすぎるのでたくさん料理してみた

スベリヒユ。いわゆるザッソー系の話がトップに入ってくるんだねっ!
ボクもちょっぴりびっくり。
皆さん身近な野草に興味を持たれているのでしょうか
皆さん身近な野草に興味を持たれているのでしょうか


栄養満点!!ってところがいいんじゃないかなっ?
ただでラクで美味しいってのが良いんじゃないですか?
結局はコスパですよコスパ
結局はコスパですよコスパ


カンペキな草じゃンっ!
三位.
アザミはトゲットゲなのに旨いというので確かめた

これもザッソー!
アザミですか。身近な植物が続きますね


とげっとげだネーっ!イタソーそうなのを食べてるのが面白いとかっ!?

あぁ…ヒトってそういうところありますよね…

四位
ユキノシタの美味しい食べ方を探して(天ぷらを除く)
あえて王道の食べ方をしない記事が人気ですね?


みんなザンシンなのが好きなのカナ~~
五位
カラスをとって食べた
はあ…。カラスもマズいと聞きますが、皆さん気になるようで。


でもこれゼフィちゃんが"ぱーん"って撃ってきたんじゃないのっ?
ボクも恥ずかしいんですーっ!もっと美味しいのとって下さい。ハトとかキジとかです!


ちなみに2022年の初獲物とかっていたノっ?
カワウですーっ!
恥ずかしいやつですーっ!
恥ずかしいやつですーっ!


ニャはー!
マスターはフツー食べない鳥ばっか狙うよネっ!
マスターはフツー食べない鳥ばっか狙うよネっ!
六位以降

そっから先はこんなかんじっ!
六位:キジが国鳥な理由の”美味しいから”をとって確かめてみた
七位:アブラソコムツを食べて尻油な経験をした話
八位:ギシギシは遊べて美味い便利な野草
九位:カンゾウのとりかた、毒草との見分け方
十位:ヌートリアを食べてみた。ネズミ年だからね
魚やキノコの記事は全体的に不人気だったようです

2022年は何してた?
1.日本列島縦断 福岡→東京

旅のハナシとゆーことでっ。
一年中マスターにこき使われてるこのコをよんだヨ!
一年中マスターにこき使われてるこのコをよんだヨ!

こ…こんにちはなの、おらっちは、エルル
バイクの子ですね。そんな怯えずもっと堂々として良いんですよ


よろしくおねがいしますなの…!
ではでは、後はお願いします。ボクは寝るので…………


はわわ…。寝ちゃったの…

いっつもエルルくんは大変だネっ
マスターに九州までレンコーされちゃうシっ!
マスターに九州までレンコーされちゃうシっ!
うん…。いきなりフェリーに積み込まれて、びっくりしちゃったの



そしてはじまる日本レットー横断の旅っ♪
まさか、おいらで1000キロ走って帰るとは思ってなかったの…
天気がだいたいよかったのが救いなの
天気がだいたいよかったのが救いなの



途中はどこか寄ったのっ?
ええっと…
広島で呉の軍港、岡山でカブトガニ博物館
広島で呉の軍港、岡山でカブトガニ博物館


大阪でユニバいってて、丸一日おいてけぼりくらったの



寄りまくりだね~
あと名古屋で"喫茶マウンテン"に寄ってたの



心なしかキズも増えてるようなっ
事故とかはサスガになかったんだよネっ?
事故とかはサスガになかったんだよネっ?
うん。なかったの。
しいていうと博多の海の道で、パンクしちゃったくらいなの
しいていうと博多の海の道で、パンクしちゃったくらいなの


運よく当日に修理してもらえて、旅程に影響なかったの!
ありがとうなの、博多のメカニックさん!
ありがとうなの、博多のメカニックさん!


よかったネ♪

あとは、広島の二車線道路で、軽トラおじいちゃんが右路地から飛び出してきたときは、もうダメかと思ったの…



わわっ!
ぎりぎりで止まってくれて、スクラップにならなくてすんだの


ぶじに帰ってこれて本当によかったネっ!

2.ワナのIoT化

次の話題は何カナ~
(パソコンかたかた)
(パソコンかたかた)
マスターの写真フォルダでかすぎて探すの大変そうなの


そうそう。マスターがパワーそそいでたのはあれだねっ、ワナIoT化!
おいらと見回りに行く回数が明らかに減って、役立ってそうなの

走るのは気持ちいいから、ちょっぴり残念ではあるけどなの


ワナ以外にも使ってたとかいないとかっ!?
うーん。
キノコ発生ポイントの温度とか湿度を調べたいみたいだけど、まだやってないみたいなの
キノコ発生ポイントの温度とか湿度を調べたいみたいだけど、まだやってないみたいなの

3.仙人ツアーの参加
とって食べる活動の話をしたらどうですか?


わっ…お姉ちゃん突然起き上がるとビックリするよう

そうネー。ンー!
あれかナっ、仙人サマのツアーに参加してたヨっ
あれかナっ、仙人サマのツアーに参加してたヨっ

このピンクの帽子をかぶったのが仙人さまなの?
そのようです。
本を何冊もだしてる超がつくほど詳しい方だそうですよ
本を何冊もだしてる超がつくほど詳しい方だそうですよ


すごいっ!
仙人に野草を教えて貰ったり、キノコや山菜を教えて貰ったりしていたようです

あの人はまだまだ知識足らないんですから、もっとこういうのに参加したらいいんです


イベントを教えてくれた友人にも感謝だネっ!
4.キャンプにハマりぎみ

あとはキャンプによく行っていたの


おらっちと海岸に行って、そこでとってものだけで夕食作ったりしてたの

これは例の七草天ぷらですか


とったものだけで一食つくれるくらいには成長したらしいの

そのうち数日サバイバルするとかやりそうだネっ
…どうなんでしょう?
あのヒト、あれでリスクとバイタルを気にしますから。
あのヒト、あれでリスクとバイタルを気にしますから。

5.キノコ活動の成果

あっ!
メチャメチャでっかいキノコとってるよっ!?
メチャメチャでっかいキノコとってるよっ!?

スキありゃキノコ狩りに行っていたみたいなの。
確かそれは山梨のほうなの
確かそれは山梨のほうなの



なんだろ~~~っ?
写真のタイトルを見るとオオモミタケという名前みたいです
よっぽど嬉しかったみたいですね。恥ずかしい
よっぽど嬉しかったみたいですね。恥ずかしい


今年もキノコたくさん紹介できて楽しそうだネ、記事伸びないけどっ
好きでやってるから良いんです。こういうのは

2023年やりたいコト
1.図鑑埋め

2022年はそんな感じかなっ、
一昨年みたくテレビやラジオにでたり派手な活動はないけれど、アクティブさに磨きがかかってるカンジ?
一昨年みたくテレビやラジオにでたり派手な活動はないけれど、アクティブさに磨きがかかってるカンジ?
だいたいそんな感じかと



2023年のホープは何か言ってたっけっ?
抱負…?
えっと、こういってましたよ。
えっと、こういってましたよ。

「図鑑埋め。」

んんん…
ポケモンの話!?
ポケモンの話!?
マスターにとってこのブログはポケモン図鑑みたいな存在らしいです

それで、身近でも紹介しきれていない植物がまだまだいて、乗せたいらしいですよ

2.本出したい

あと、ここずっとこう言ってるの…
「本出したい。」
あぁ…「同人本でいいから出したい。」とちまちま進めてるようですが、本当に完成するんですか?無理なのでは。


ゼフィ姉ちゃん冷たいの…

締め切りがないとやらないからネっ!
みんな酷評なの!

まとめ

図鑑埋めも本もいいけどワタシたちの活躍ももっとあるといいネっ!
えぇ…
仕事が増えるのは…
仕事が増えるのは…


んじゃそんな感じで…
2023年も"東京でとって食べる生活"をよろしくネっ!(なの)

【ツクツクトーク】バックナンバー

昔の話はここで読めますよ
ツクツクトーク#01 はじめましてと採集活動の足の一長一短
ツクツクトーク#02 東京でよく見る毒草
ツクツクトーク#03 ダイソーで狩猟採取に便利なものTOP5を紹介するよ!
キャラクター紹介
使用フォント:ふぃ字、アンニャントロマン
デザイン&イラスト: ハトドケイ Twitter@q_l_p_hatodokei
ディスカッション
コメント一覧
ゼフィーちゃんはボクっこ?
ゼフィーちゃんはボクっこだよっ!
本出たら絶対買います
有難うございます!!
とりあえず、2024年中に最低サンプル本だすのが目標です!
早く出してくださいね
最近、トモさんが死ぬ所が想像できなくなってきたり無人島に漂流してもなんだかんだで生還しそう···って思い始めた私は狂っているのでしょうか?
コメントありがとうございます~
火と水、あとインターネットがないと割と簡単にしんじゃいますよ!!
この記事のトラックバックURL
記事の検索はここから!
【とって食べるドキュ】第1話 特定外来生物アライグマ 好評配信中!
新着記事はコチラ!
: 旅行
イランで食べた2週間のペルシャ料理レポ【番外編】
前回の記事でイランに行ってきた話をしましたが、イランにはニ週間ほど滞在した都合、 ...: 野草・山菜
サルトリイバラでイバラ餅を作ってみた
とある初夏、 デカいサルトリイバラが茂っているのを発見 トゲのある太いツルが木に ...: 陸
イノシシのおっぱいを食べてみた
あるとき、駆除でとったイノシシを猟師さんからもらってさばいていたのですが… 母イ ...: 海
ゴンズイの毒針に刺されたレポ、蒲焼丼を添えて
ある秋の夜、千葉の海で釣りをやってたんですが、 毒魚しか釣れない。 アカメフグか ...: 鳥
オナガガモから海苔の香!わかりみを得た話
初めてとったカモってなんだっけ? と記憶をたぐるとオナガガモでした。 初めて食べ ...にほんブログ村 ポチってね!
活動の支援、募集してます!!
当サイトは”アフリエイト・プログラム”に参加しております。広告クリックや商品の購入が、執筆活動の助けになります!!