ツクツクトーク#02 東京でよく見る毒草

2022年8月14日ツクツクトークタケニグサ,テンナンショウ,トリカブト,ヒガンバナ,マムシグサ,ヨウシュヤマゴボウ


食べない話をするコーナー。今回は毒草の話をしましょう
わわっ。番外編らしくマスターがしない話だネっ
ヨウシュヤマゴボウの実
ヨウシュヤマゴボウの実(写真ACより)
いいですよね…毒草、近寄りがたくて、冷酷無残で♪
テンナンショウの実
テンナンショウの実
今回はまったくタメにならなそうな話しっぽいよ!?

デザイン&イラスト: ハトドケイ Twitter@q_l_p_hatodokei

東京でよく見る毒草① トリカブト(鳥兜)

有毒植物といえばトリカブトでしょう
いきなりラスボスっぽいのきたっ!

トリカブト

有名な毒草ですが。都内でも八王子あたりの山に自生しています
わりとそのへんだ!?

トリカブトのデーター

生息地 山地
分類 キンポウゲ科トリカブト属
毒成分 アコニチンなど
有毒部位 全草(蜜にも含まれる)
症状 嘔吐・痙攣・呼吸困難・心臓発作
このお花も毒なの?
毒ですよ。すべからず毒、蜂蜜も毒なんですよ♪

トリカブト

なんでウレシソーなのかなっ!?
なお葉っぱは地味で、山菜と間違えて誤食する事件がしばしば。春の風物死というものです

ゼフィちゃんから毒がもれてるよっ、しまってっ!

東京でよく見る毒草② タケニグサ(竹似草)

町中でよく見るタケニグサも有名な毒草ですよね
この葉っぱ、公園で見たことある~!

タケニグサ

タケニグサのデーター

生息地 道端、公園、山裾
分類 ケシ科タケニグサ属
毒成分 プロトピン
有毒部位 全草
症状 昏睡、呼吸麻痺、神経麻痺
わわっ、この子大きいっ
山地だと背丈より大きいものを見かけます。葉茎の毛がふわふわで可愛いですよ♪

タケニグサ

虫が嫌うそうで、昔は虫よけに植えられたとされています
そういえば葉っぱが食べられてるの、見たことないかもっ

タケニグサ

有用な植物で、昔はこれの黄色い汁を塗り薬として使ったそうですよ
そうなンだ~(ぬーりぬーり)

タケニグサ

なお下手に使うとかぶれます。素人は真似をしてはいけません
はわわ~~。洗っても黄色がとれないヨ~~~~っ!

東京でよく見る毒草③ ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

都心にも沢山生えている毒草といえば、ヨウシュヤマゴボウは欠かせません

ヨウシュヤマゴボウ

あっポケだね!ポイズンベリーとも呼ぶネっ
ポケ…?

ヨウシュヤマゴボウのデーター

生息地 道端、山裾、公園
分類 ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属
毒成分 フィトラッカトキシン、フィトラッカサポニン、フィトラッキゲニン、硝酸カリウム、他
有毒部位 全草
症状 嘔吐や下痢、多量だと意識障害、死
ヨウシュヤマゴボウの実
ヨウシュヤマゴボウの実(写真ACより)
この子ね~アメリカの一部ちほーでソウルフードなんだよー
ソウルフード?
死んで魂になれる食べ物ですか?

ヨウシュヤマゴボウ

みんなのタマシーにリンクしたでんとーてきフードなの、アク抜きして食べるの!
カタカタ(ぐぐってる)

・Phytolacca americana – Food uses
Poke is a traditional southern Appalachian food. The leaves and stems of young plants can be eaten, but must be cooked by boiling two or more times with the water drained and replaced each time.

訳:フィットラッカアメリカーナ(ポケウィード) 食用用途
ポケはアパラチア南部の伝統的な食べ物です。若い植物の葉と茎は食べることができますが、水を入れ替えて2回以上煮沸する必要があります

ティアーさんの故郷のアメリカ版Wikipediaより引用です。
はぁ…丁寧にアク…いえ、毒を抜いて食べる…と?

ヨウシュヤマゴボウ

美味しそーだネっ
成る程。アメリカ人の早死の理由がひとつわかりました

東京でよく見る毒草④ テンナンショウ(天南星)

テンナンショウ。
マムシグサと伝えたほうが通りが良いでしょうか
マムシ!名前がすでにぶっそー!
テンナンショウ
テンナンショウの花(写真ACより)
筒状の花と五枚葉が印象的な植物。都市部にこそいませんが、多摩あたりでは見かけます
ムシ食べちゃいそうなお花~!

テンナンショウのデーター

生息地 山林
分類 サトイモ科テンナンショウ属
毒成分 シュウ酸カルシウムなど
有毒部位 全草
症状 口内刺激、内臓障害、呼吸困難、尿路結石
根塊にはデンプン質が豊富で、飢饉の際には毒を抜いて食べていたそうです
ソウルフードっ♪
…違います
テンナンショウの根塊
テンナンショウの根塊
因みに、仲間のサトイモにも同様のシュウ酸カルシウムが少量含まれています。が、量が少ないので健康被害は起きません
サトイモは日本のソウルフードだよね。おんなじっ
悔しいのですが、違うと言い切れません…

テンナンショウ

あっ!コーンみたいでおいしそうな赤い実っ♪

テンナンショウの実

ティアーさんがぷちぷちつんでますが、これも劇物。食べたら最悪死にますよ♪
ぴゃっ、先に言ってヨっ!

東京でよく見る毒草⑤ ヒガンバナ(彼岸花)

彼岸の季節、土手に先並ぶヒガンバナは見応えがあります
まっかっか!ワタシ好きだよ~!
ヒガンバナ
ヒガンバナ(写真ACより)
これも有名な毒草で、茎や根を間違えて食べてしまう事故が起きます

ヒガンバナのデーター

生息地 田んぼの畦、堤防
分類 ヒガンバナ科ヒガンバナ属
毒成分 リコリンなど
有毒部位 全草、特に鱗茎
症状 嘔吐、下痢、発汗、頭痛、昏睡
余談ですが、日本のヒガンバナは三倍体で種を作れないらしく、これらの個体はヒトが植えて広めたものだそうですよ
ええっ!?なんで毒草を植えちゃったんだろーネっ?

ヒガンバナ

説として「植物を田畑の近くに植えることで、毒でモグラなどの害獣から守ったのでは」という話があるみたいですね
おォーっ!"毒をもって地区を制す"ってヤツだね!
ヒガンバナ
ヒガンバナ(写真ACより)
毒を持って毒を制す…ですが、ある意味あってます

おわり

たくさん、毒草の話をしてまんぞく。眠く…なってきました…
ゼフィちゃんも毒多めだったよっ!
ワルナスビ
ワルナスビ、名前のとおり悪いやつです。第二回で話したいですね
話してないのも…たくさん。身近にいるので…皆さん気をつけてくださ…すぅ……
次回は毒の無い話しようね~