ヨウシュヤマゴボウを毒抜きして食てみた
アメリカではヨウシュヤマゴボウを食べるらしい。
以前にテキサスにいったときにアメリカのとって食べる文化について調べたんですが、そのときに知りました。
ご存知の方も多いとは思いますが、この紫色の実をつけるヨウシュヤマゴボウは有毒植物。
シカシ…!
原産地では伝統的に毒抜きをして食べているらしい。マジですか?
それも愛好家がけっこういるようで…
ってことは、美味しいんですかね?
「それはいちど、食べてみるしかないのでは??」
というわけで、ヨウシュヤマゴボウを食べてみたレポートです。
ヨウシュヤマゴボウって何?どんな植物?
ヨウシュヤマゴボウってのはこんな草!
大きい葉っぱに紫色の茎、そしてブドウみたいな紫色の(美味しそうな)実をつけるヤツ。市街地にもけっこう生えているし目立つしで、見たことある方も多いのではなかろうか。
アメリカからやってきた外来植物で、先述した通り有毒植物であり食べてしまうと重篤な事態に陥る可能性があります。
有毒成分は「フィトラッカトキシン」など、配糖体(サポニン)の混合物。
※”厚生労働省 自然毒のリスクプロファイル:ヨウシュヤマゴボウ”より引用。
全草有毒で、
・実がブドウのようでおしそうに見えるため、子供が誤食!!
・根っこが太く食べられそうなので、山菜好きの老人が誤食!!
という二人通りの中毒パターンで、子供から老人まで幅広くカバーするオールマイティタイプの毒草。
とはいえ毒成分は強くなく、大量摂取しなければ死にはしないようで、厚生労働省のデータの平成26年からのデータでは中毒5件のうち、死亡者は0になっています。
触っても目とか口に入れなければ致命的な害はないみたい。特に子供はこの実をつぶして遊んで手を紫に染めがち!経験あるかたもいらっしゃるのではなかろうか…
極めつけはこの毒、「有毒成分は煮沸により分解」されるらしいんです。先程の厚生労働省のサイトにも書いてあります。
そのためナント原産地のアメリカでは食草扱い。
ポークウィードと呼ばれ、日本人がアクをぬくように各家庭ごと毒抜きをやるようで…
「10分煮ればOK、汁は捨てないとダメ!」
「三度ゆでこぼせば食べられる。」
「新芽の紫になっていない部分はニ回茹でて水にさらせば食べられる。」
など各家庭ごとのコツがあるよう。 ※伝聞およびWebおよびYouTube調べ
極めつけに缶詰まであるそうな(今は作られていないらしい?)
YouTubeで調べてみると、ポークウィードの動画はけっこう人気で、葉っぱも、茎も、食べてる…!
「こんなに美味しいのに、なんで図鑑に毒草なんて書くの?」
なんてのおっしゃる方すらいるレベルです。
アメリカ人が
「ヨウシュヤマゴボウ食べるよ!おいしいよ!」って言うてても、
日本人からしたら
「うええええええ!?」ってかんじですけど、
日本人が
「フグ食べるよ!美味しいよ!」っていうのを、
アメリカ人が
「うえええええ!?」って思うカンジなんですかね?
“食文化"の違いでしょうか?
知らんですけど!
とはいえフグ調理免許みたく、
ヨウシュヤマゴボウ調理免許、みたいなのはなさそう?
みな家庭ごとのやりかたで食べてるようなんで、私もチャレンジしてみようかな?
ヨウシュヤマゴボウの新芽をとる
とある里山に山菜探しに行ったときのこと、
ふと道端に目をやると…
でん!
落ち葉をかきわけてヌッ!と伸びるこの感じ!
葉っぱの照り、葉っぱの形、茎の太み具合。
間違いなく、食べごろの…
ヨウシュヤマゴボウ(毒)!!
なんかうちの近所の最近生えなくて困ってたんですよ。旅先で出会えるとは行幸!
これは天からの「味見をしなさい」というメッセージだと受け取りました。
これも立派な山菜(毒)!
持ち帰って料理してみまそうそうしましょう。
ヨウシュヤマゴボウを食べてみる
ヨウシュヤマゴボウのアク(毒)抜き手順
さてそんなわけで持ち帰ったヨウシュヤマゴボウがこちら。
質感は柔らかく、アスパラ?みたいな感覚。なんとなく美味しそう(個人的な感覚です)
下ごしらえなのですが、今回は念入りにやる方針で、
・20分以上茹でる
・3回以上水を取り替える
・茹でたあとは水にさらす
という最大限全部やるスタイルで、ヨウシュヤマゴボウのアク(毒)抜きにチャレンジしてみます。
沸騰したお湯にドボン!
ドボン!ドボン!ドボン!
合計4本、初めてでこんな食べて大丈夫カナ?
まぁなんとかなるでしょう…
これを15分、加熱します。
…15分後、
しっかり日が通りましたね。
ではでは、お湯をだばーーーっと捨てて、
冷水ジャー!
よく水に晒します。
この時点でかなりクタクタですね。
鍋で二時間にた長ネギ?みたいなくたり具合。やはり美味しそう(いち個人の感想です)
二回目。
新しいお湯を沸かし、今度は1~2分茹でて湯をジャー
三回目には、すっかり溶けてきちゃいました。
繊維質な感じはなくって、トロトロに溶けたチーズみたいな感じ。やはり美味しそうなのでは?(個人の感覚です!)
これでアク(毒)が抜けきったかは正直わかりませんが(機序を示した文献が見つかりませんでした)…
しっかり加熱しましたし、十二分に水に晒して成分はかなり抜けたでしょう!
ヨウシュヤマゴボウを料理する
ヨウシュヤマゴボウ料理をはじめます!
チーズっぽさがあるのでグラタンを作ってみることにします。
材料はこんな感じ、
ベーコンとタマネギをよ~く炒めて、香りを引き出します。
ここに牛乳!もちろん特濃のアイツ!!
濃厚なシチューめいたものができたら、そこにヨウシュヤマゴボウをどーーん!
こうやって見るとホウレンソウか何かに見えますね。トロトロな質感とクリーム系の相性は良さそうに見えます。
レンジでふかしたおいもとカブを耐熱皿にならべて…
ヨウシュヤマゴボウシチューをかけ、オーブンで焼きます。
チーン♪
と鳴ったら…
ヨウシュヤマゴボウのトロトログラタン
完成!!
ヨウシュヤマゴボウの味は?
見て下さいよ!
まるで糸をひくチーズのよう!おいしそう!!
…と見せかけて、ヨウシュヤマゴボウ(毒草)なんですよねコレ。
ちゃんと料理したし大丈夫でしょ!
意を決していただきます!!!
もぐもぐ…
あっ!?
うまい。
なんなら、すっごく美味しい。
ふわトロなヨウシュヤマゴボウ。これがベーコンとミルクの旨味をたっぷり吸ってたまらない美味しさ。
雑味は一切なく、ただただトロトロな食感を提供してくれます。
カブとかジャガイモも入れてみましたが、いらんですね。
ヨウシュヤマゴボウが旨い。
気に入って一皿アッと言う間に感触!
このウマさなら、ちょっとくらいお腹痛くなっても良いのでは!?というくらいに美味でした。アリです。
ごちそうさまでした。
ヨウシュヤマゴボウの中毒はした?
しませんでした
翌日、腹痛なし。
いたって平常。
今回の毒抜きには成功した…ということでよさそう?
ヨウシュヤマゴボウはちゃんと処理して食べたらけっこう良いやつなのでは…???
※個人の感想です。たまたま私が平気だっただけかもしれません。
次回予告!
翌日。あまりにも気に入って、ヨウシュヤマゴボウを追加採取。
が…かなりデカい!!
でかいものは毒も強いと聞いていたのですが、果たして私は美味しく食べることができるのでしょうか…!?
つづく。
(自己責任の範囲です。けっしてマネをしないでください。)
まとめ
そんなわけで、ヨウシュヤマゴボウを食べてみました。
アメリカからやってきた毒草なわけですが、これが原産地ではポークウィードと呼ばれ食べられてるというのです。丁寧に毒抜きをして味見をしたところ、トロトロでかなりうまい!
ヨウシュヤマゴボウ(ポークウィード・洋種山牛蒡)
【採取場所】道端、空き地
【採取時期】春
ヨウシュヤマゴボウ科ヨウシュヤマゴボウ属。北アメリカ原産の多年草。ブドウのようなフサをつけ、夏に白い花を咲かせたのち、秋に黒紫の実をつける。有毒植物であり、実・葉・茎・根、ほぼすべての部位が有毒。有毒成分はサポニンなど。アメリカではポークウィードと呼ばれる。
参考にさせていただいた資料:Wikipedia、フィールドベスト図鑑『日本の有毒植物』、Forging Texas
書籍紹介コーナー
【おまけ料理レシピ】ポークたまご(ヨウシュヤマゴボウの卵とじ)
【材料】
ポークウィードの葉の缶詰
卵 ※ポーク1缶につき卵4個
コショウ
ニンニク
食用油
【作り方】
1.
ポークウィードの葉の缶詰を入手する。
※手に入らない場合は、ホウレンソウで代用できます。野生のヨウシュヤマゴボウの葉を三度茹でこぼせば食べられるそうですが、けっしてマネをしないでください。
2.
フライパンにオリーブオイルをたらし薄切りにしたニンニクを炒める。
3.
香りが出たところで、タマゴを加え、軽く塩をする。
4.
卵が半熟になったくらいで、水をきったポークウィードを入れよく混ぜ、塩で味を整える。好みの堅さになったら完成。
サルサソースなんかをかけて食べても美味しい。
※参考アレンジ元「GRANNY’S POKE GREENS」の裏に書いてあるレシピ
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
この記事のトラックバックURL
記事の検索はここから!
【とって食べるドキュ】第1話 特定外来生物アライグマ 好評配信中!
新着記事はコチラ!
: イベント
【告知】とって食べる会 募集! 2025冬 猟期BBQ会
猟期なのでBBQ会をやりましょう! でかい肉を焼きましょう! というイベント、今 ...: キノコ
ムラサキヤマドリは毒々しいが美味しい
毒キノコに見えるキノコ大賞があるとしたら優勝は、 ムラサキヤマドリタケなのではな ...: 陸
ニホンザルの肉を食べてみた。感動するほど美味だった件
サル肉をいただきました。 ニホンザルを、まるっと一頭。 ニホンザルってのは在来の ...: 海
オニヤドカリは美味しいのか?食べた後の水は甘いのか?
ヤドカリって美味しいのかな? 磯の潮溜まりでうごめくヤドカリたちを見て、そんな気 ...: 野草・山菜
ノビルたっぷりラー油がうまい
おいしいラー油を作りたい! 突然すみません。いや、友人が作ってくださった"具沢山 ...にほんブログ村 ポチってね!
活動の支援、募集してます!!
当サイトは”アフリエイト・プログラム”に参加しております。広告クリックや商品の購入が、執筆活動の助けになります!!