アイタケは1UPしそうな緑のキノコ

2024年3月14日キノコアイタケ,季節【秋】


今回紹介するのは1UPしそうな緑色のキノコ。

1UPするキノコ、スーパーマリオより(ていうか1UP=一人増えるってナニ?)

キノコは文字通り色々なやつがいますよね、

赤を代表に、

タマゴタケ、西東京

青とか、

ルリハツタケ、西東京

黄色くて何とも言えないヤツも!

言いようのない形状をしたおそらくキイボカサタケ、奥多摩

など様々おられるのですが、

のキノコの代表格といえばアイタケさん。

アイタケ、山梨県某所

毒か食?という話だと、可食だとのこと。

他にも緑なキノコはいるにはいるのですが、食べられる大きさのものはほとんどいなくて少数派。つまり見分けやすて食べられる。えらい!(変色で緑がかるやつが居るので要観察ではありますが)

「ちょっと色が、食欲をそそらないよね…?」

って感じではありますが、一応とって食べてみましたよ。

アイタケってどんなキノコ?

藍色をしたキノコ、

…と思わせておいてその実態は緑色のカサを持つキノコだったりします。

アイタケ、9月下旬。山梨県某所

何でそんな名前に?

というところで調べてみると、現代の藍色は青いイメージなのが、昔の藍色は青に黄色が入ったイメージだったとかなんとか。時代の変化に置いてかれたキノコということで、意外と趣深い理由があるのでした。

さて、特徴はその緑色のカサと、

鱗のようにも見えるひび割れ。

同アイタケ。上から見た図。綺麗なひび割れが入っているのが見てとれます

また中央が少し凹むのもポイント、

しかし小さいものはヒビ割れも凹みも弱く、全体的に丸っこい形状をしているのでちょっとわかりづらいかも。

おそらくアイタケの幼菌、9月下旬。山梨県某所

取れる場所は広葉樹の山林から針葉樹の山までさまざま。シーズンも他のきのこと比べて長く、比較的見つけやすいキノコという印象。

欠点は肉質がもろくとりごろの時期はほんのわずか、数日でグズグズになってしまいます。

持ち帰るときも丁寧に扱わないとボロっといくので要注意ですよ。

アイタケがやってきた

そんなアイタケ、あんまり好んで食べられるものではないのですが一応可食なキノコ。

可食なら一度は食べてみなくては…!

というわけで状態が良いものを一つ持ち帰ってきましたよ。

持ち帰ってるうちに変色して黄色くなっちゃいました。ちょっと残念。

カサの裏側はこんな感じ、

断面はこんな感じで、

ちょっとムシ食いが入っちゃってますが真っ白。

断面を見てみると、中央が凹んだ漏斗型のカサをしているのがよくわかりますね~。

アイタケの味は?

料理はシンプルにバター焼きでいってみましょう。

バターを落としたフライパンで、二つに割ったアイタケをジューっ!とね、

ひっくり返しつつ両面焼いていきましょう。

加熱すると完全に黄色になってきました。もはやアイタケらしさは皆無でちょっと寂しい。

味付けはコショウと塩と、ちょっぴり唐辛子。

軽く焦げ目がついてきたところで完成!

アイタケのバターソテー。

実に旨そうな見た目♪

いただきます~~す!

シャキシャキ…

じっくり焼き上げたアイタケは歯切れよく、しっとりカリッとした食感。キノコというよりホワイトアスパラみたいな感じ?

キノコ味は産地の香りがほんのりする程度で、素朴でクセのない感じ、

バターとキノコの旨味が組み合わさったシンプルな美味しさですね。

うまいですよ。

ごちそうさまでした。

ピコピコピ♪(1UPした音)

まとめ

なんとも緑色なアイタケはフツーに美味しいキノコでした。旨味は強いのですが、穏やかな風味なので色々な料理に応用できそう。

“1UP"つまり、ひとり増えるというのはこんな穏やかな気持ちになるということなのでしょうかね。

アイタケ(藍茸)

【採取場所】広葉樹の山林。モミなど針葉樹の生える山でも見かける
【採取時期】7月~9月
ベニタケ科ベニタケ属。カサはオリーブ色~灰色がかった緑色で、ヒビ割れ模様が入る。出始めは丸っこいカサだが次第に漏斗型に育つ。柄は白く中実。変色はせず乳も出ない。可食。

【鑑定メモ】赤みがあったり黄色みが強いものは違うキノコである可能性ある(フタイロベニタケ食毒不明、ヤブレキチャハツ食、など)。ひび割れが入らないものも注意する(カワリハツ食、など)。

※似た毒キノコがおります。野生のキノコを食べる際はよく観察し十分に鑑定する事を心がけて下さい。

参考にさせていただいた資料:Wikipedia、持ち歩き きのこ見極め図鑑、きのこアルバム

宣伝コーナー

キノコ図鑑があると森が楽しい♪

おうちキノコ栽培キット。いっぱい出ます!

【おまけ料理レシピ】アイタケのバターソテー

【材料】
アイタケ x食べたいだけ
バター xたっぷり
塩 x適量
コショウ x適量
トウガラシ x適量

【作り方】
1.
アイタケは肉質がしっかりしたものを選ぶ。
もろいのでカサと柄を切り分けておくと運ぶときくずれにくい。

2.
アイタケは半分に割っておく。

3.
フライパンにバターを落として、アイタケと好みでトウガラシを加え弱火でじっくり焼く。
崩さないようひっくり返して両面焼く。ほんのりコゲ目がついたらOK。

4.
仕上げに塩と好みでコショウをしていただく。
付け合せにトーストしたパンとかを用意して、調理に使ったバターをパンになすって食べると最高!