ナズナを食べてみた。鳴らしてみた。

2023年12月22日野草・山菜ナズナ,季節【春】


春の七草であるところのナズナ。

ナズナ

名前はよく聞くし、独特な花もイメージできるんですが、

「そういえば…、どこが食べられるの?あれ硬そうジャン??」

と思った方はいませんか。

はい私です。

今回はそんなナズナの話。ナズナは冬と夏とで姿がまるっきり違って、やや分かりづらいんですよ~。

ナズナってどんな植物?

こちらがナズナ。冬の姿。

地面にべったりへばりついて葉っぱを伸ばすロゼットという形態をしており、雑草らしい地味さがたっぷり。意識してないと見逃しちゃうタイプの植物。

ナズナ@写真AC
ナズナ@写真AC

どちらかというと、ナズナという名前で想像するのは花茎のほうではなかろうか。

そう白い花がついた細長いアレ。

ロゼットの中央から、スーッと茎を伸ばしていきます。一般的にナズナといえばこの見た目なのではなかろうか。

ナズナ@写真AC
ナズナ@写真AC

この茎についてる葉っぱ?みたいなものは葉ではなくて、サヤ。中にはタネが入ってます

ナズナの実

てっぺんの花が成熟すると、サヤができ、茎は更に上に伸びて新しい花をつけるわけですね…

これは無限花序というスタイル。なんかかっこいいですよね、無限ですよ無限。

ナズナ@写真AC
ナズナ@写真AC

また、ナズナというと食べられる植物としても有名です。なんてったって春の七草とのひとつ。

七草粥で食べるやつ。冬が旬で、ロゼット状の葉がうまいらしい。

ナズナをとって食べてみよう

とある春。山菜探しにいっていたときのこと、

ナズナのあった道路

草むらで大きく育ったナズナを発見、

4月のこの時点ではしっかり花茎が立っているので、すぐ見つけられますね。

ナズナ

可食部の葉っぱ、春でもついてるじゃん!

「でも、あれ?…なんかサンプルでみた冬のと違うくない?」

つんだナズナ

と思うわけですが、どうやら冬と春とで葉っぱの見た目が違うとのこと。冬は切れ込みが深いんだそう。

へええ…七草粥では冬のを食べますもんね。でもまぁ、春のもまあまあ大きく育ってて食べごたえありそう!!

せっかくだしとって食べてみましょう。

つんだナズナ

そういえば、子供の頃はこのナズナの花でよく遊んでいまして…

ナズナを鳴らして遊んでみる

せっかくなので久しぶりにナズナの花遊びもやっときましょう。

ナズナ

を鳴らす遊びなんですが、

やり方は簡単で、ナズナのサヤを下に向かって裂いていくのです。

ナズナ

すると皮がむけて、このようにサヤが垂れ下がるんですが、これを全部やったら完成。

ナズナの音を聞く

できあがったものを耳元でふってみると、

シャラ♫シャラ♫

と音がする…

ナズナの音を聞く

という遊び。おわり!

シンプルに音を鳴らすだけなんですが、見かけたらツイツイやっちゃうのですよね。皆さんも是非やってみてください。シャラシャラ。

ナズナの味は?

さて、とってきたナズナがこちら。

暖かい時期の葉っぱゆえ、ややデカめですが、まぁ食べられないことはないでしょう。

とってきたナズナ

シンプルに茹でて食べてみます。

ナズナを料理する

さっと湯通しをしたら、冷水でさまして…

ナズナを料理する

ギュッとしぼってめんつゆを少々。

ナズナを料理する

ナズナのおひたし、完成です。

春の七草のひとつとして食べますが、単体で食べるのは初めてかも…?

ナズナのおひたし

いただきま~~す。

はむはむ…シャキシャキ…

うん、食感は良いですね。

食感は。

苦味はほぼなく、雑味やアクもほぼなくって、さっぱり。

もちろん悪くはなくって、めんつゆ味で美味しくいただけます。アリ。

ナズナのおひたし

が、ほぼめんつゆ味。ナズナを感じられません。

もっと薄味でよかったかもしれませんね。

ナズナご飯

個性がないのがある意味個性。

みたいな?

私が「もっとクセがほしい」と思い始めたのは慣れてきたせいか、もしくはおかしいのか…

ごちそうさまでした!

まとめ

その辺に生えていた春の七草ことナズナ。冬と春とで見た目が違ってチョイ分かりづらい植物。鳴らして音をだしてみたり、食べてみたりしました。

春のを食べてみましたが、硬かったりせず普通にいけました。味はクセがなくさっぱり。野菜としてもやっていけそう。いや取れ高少ないから無理か…。

ナズナ(ナズナ)

【採取場所】わりとどこでも
【採取時期】冬~春
アブラナ科ナズナ属。別名ぺんぺん草。ロゼット状の葉の中央から、花茎がよく目立つ越年草。この花茎は無限花序であり、先端から順に成熟しつつぐんぐん伸びていきます。花が終わると扇状の鞘に包まれたタネがつき、独特の姿をとります。この鞘を裂いて音を鳴らす遊びが有名。

参考にさせていただいた資料:Wikipedia

宣伝コーナー

図鑑があれば裏山が宝山に♪

身近な山菜の図鑑はこちら

自衛のため、毒植物の知識も忘れずに

【おまけ料理レシピ】ナズナの混ぜご飯

【材料】
ナズナの葉
めんつゆ
七味
炊いた米

【作り方】
1.
ナズナをつむ。柔らかい葉をつむ。
両手いっぱい摘んで一人~二人分。

2.
沸騰した湯で、ナズナをサッとゆでる。(5~10秒ほど)

3.
冷水でナズナをさまし、水をきる。
めんつゆに七味をふったものにひたす。

4.
ご飯を炊き、3を混ぜ込む。
温かいうちにいただく。