ヒメオドリコソウと無印オドリコソウの食べ比べ

2024年5月30日野草・山菜オドリコソウ


とある春、山道を走っているとき、道端に群生してる草を発見

シソみたいな葉っぱに、白い花。

な~~~~んか、見た目に既視感があるんですが、なんだろこいつ?

と思って、ぷちりとひとつ摘んでみたら気づきました。

「あっ!」

ヒメオドリコソウと同じつくり。

つまりこいつは、ヒメではない、

無印オドリコソウ。

初めてみました…!

そしてこれは食べられると聞きました。よし、せっかくの機会ですし食べておきましょう。でもってヒメオドリコソウと食べ比べもしときましょうか。

オドリコソウとヒメオドリコソウってどんな草?

オドリコソウ…というと、春によくその辺に生えてるピンクの花をイメージすると思うのですが、

こいつ正しくはヒメオドリコソウ、であって無印オドリコソウは別なんですよね。

実は無印オドリコソウのほうが在来で、ヒメオドリコソウはヨーロッパからきた外来種だったりします。

近縁でよく似ているのですが、けっこう違うくて…

花の色(ヒメオドリコソウはピンク、オドリコソウは白。だけど紫のもいるらしい)
花と花の距離(オドリコソウのほうが長い)
大きさ(オドリコソウのほうが倍でかい)

などぱっと見、同じ草に見えないくらいの差はあります。

ヒメオドリコソウの方を見慣れているせいか、デカい無印オドリコソウはなんか奇妙な違和感があるのですよね。

「巨大化しちゃった!?」

みたいな?

外来より在来のほうがデカいパターン、ってそういえばあんまりないかも?

オドリコソウを食べてみる

それで、味に違いはあるんでしょうかね。

それぞれ茹でて食べてみましょう。ぐつぐつ…

1分ほど茹でたら、水にさらして~

無印オドリコソウはでかくて食べごたえがあるのはいいんですが、根本の茎はちょっと硬いかな…

もぐ…

うん、硬い。

みたいな食感。

硬い部分はだめっぽいんどえ、触って柔らかい上の方を食べることにしましょう。

麺つゆをかけて鰹節をふって、

無印オドリコソウのおひたし、完成。

もぐもぐ…

ん、普通に美味しい。

甘くもなく辛くもなく、良い香りもないのですが、

クセや苦みはなくさっぱり。

可もなく不可もなく、普通に野菜としていけます。

無印ヒメオドリコソウ。アリです。

ヒメオドリコソウと食べ比べ

続いて、ついでにそこらでとってきたヒメオドリコソウと食べ比べてみましょう。

似てますが、ヒメオドリコソウのほうは花が上のほうに密集してて、下部がすっきりしてますね。

無印オドリコソウはやや疎な感じ。

似ててもけっこう違って面白いです。

よくよく観察すると、

葉っぱの裏にトゲトゲしたものが隠れています。

黒い線も入っていたりして、ちょっぴり不気味…

ま、茹でちゃいましょうか。

同じようにさっと茹でて、ぎゅっとしぼる!

刻んだら、めんつゆ。無印と同じ味付け。

同じように鰹節を乗せて、

ヒメオドリコソウのおひたし。

果たして違いはあるのでしょうか。いただきます…!

もぐもぐ…

うーん!

デカいオドリコソウのほうが大味な感じもしますが、味はほぼ同じかな?

強いていうとこっちのほうが小さいので、やや柔らかく食べやすい。

これならそこらに生えてるヒメオドリコソウでいいかなー。外来なんで気にせず取りやすいですしね。

アリということにしときましょう!

ちなみにその日の夕食はこんなん。

タケノコづくし!(道の駅で買った)

春はたくさん食べ物があっていいですね、ごちそうさまでした。

まとめ

山道で見つけた在来のオドリコソウと、家の前に生えてた外来のヒメオドリコソウを食べ比べてみました。

同じようにおひたしにして食べ比べてみたのですが、近縁種らしく味の差はほぼなし。大きくて食感が違うとかそのレベル。どちらも美味しい。ヒメオドリコソウはそこらに生えてるので、時々食べてみましょうかね。

オドリコソウ(踊子草)

【採取場所】山野
【採取時期】春
シソ科オドリコソウ属。日本に自生しているオドリコソウ。30~50cmほどになる中型の植物。白い花が環状がオドリコに見える。花がつくトゲトゲした部位は葉腋(ようえき)と言う。

ヒメオドリコソウ(姫踊子草)

【採取場所】公園、道端
【採取時期】春
シソ科オドリコソウ属。ヨーロッパ原産の野草。10~20cmほどで、花はピンク。市街地で見られるのは主にこちら。ホトケノザと似てるがクローバー型の葉で見分ける。

参考にさせていただいた資料:Wikipedia、

書籍紹介コーナー

食べられる草の前に、食べられない草を学ぶのがオススメ

身近な野草の料理に詳しい本はこれがおすすめ!

フィールドワークにはツールバッグ!

【おまけ料理レシピ】オドリコソウのおひたし

【材料】
オドリコソウ or ヒメオドリコソウ
めんつゆ
かつおぶし

【作り方】
1.
オドリコソウを採取する。
茎を触って硬いものは美味しくない、手で千切れるくらい上を採る。

2.
オドリコソウを軽く洗って、汚れを落とし、茹でる。

3.
1~2分でひきあげ、冷水でさます。

4.
ぎゅっと絞って水気をきり、めんつゆをかける。
鰹節や好みでゴマをふって完成。