イシガニを投網でとって味噌汁に。ソフトシェルクラブも丸かじり!
秋ぐちから、新しい遊びに挑戦をはじめました。
それは…投網!
最初は投げ方もさっぱりわからなかったのですが、
YouTubeでフォームを学んだり…
(どうやって広がってるかわからず何の手品かと思いましたよ!)
夜の公園で投げまくったり…
(おまわりさんがやってきてドキドキしたりもしました!)
そんな感じで猛練習!
その結果、とれた獲物は…だいたいカニ。
でもでも、レアなカニもとれたんですよ!
投網を投げてとった最初の獲物は…カニ!
練習のすえイビツながら広がるようになったところで、東京湾奥の岸壁で実際に網を投げてきました。

でかい魚をとってやるぞ~~!
それーーーーっ!
と投げていたところ、
最初にかかった獲物は…
ちみっこいエイ!

これは可愛そうだとリリース。
もういっちょう!
と投げますと、お次は…
カニ!
調べてみると、イシガニという種類のカニのよう。
岸壁にたくさんいるのか、この後も数投に一度は入ってくるのはこのカニばかり。

結果、この日の釣果はカニと貝。
…あれ魚は?

しかしこのカニ、煮るといい出汁が出るんだそうです。
せっかくなので食べてみることにしましょう。
イシガニってどんなカニ?
イシガニはグレーから黒のカラーの丸っこいずんぐりしたカニ。
海ガニらしい、一番下の足がヒレになっているタイプ。
背中に逆"ハ"の字みたいな模様があるのがポイント、
ず~っとみていたら顔のようにも見えますね!
猫っぽいかも?
爪はシュッとした流線型タイプ。シャープなカッコよさ。
やはりカニはかっこいいですね~!
ちょっと食べちゃうのは勿体ないかも…。
って痛ったああああああああ!!
油断していたら、めちゃめちゃ挟まれた!
このあと下ろしてあげたら離してくれたのですが、ちょっと血が出てしまいましたよ。挟む力がけっこう強いので気をつけましょう!
イシガニのお味はいカニ?
さて、イシガニを食べます。
ガッツリ挟まれたぶん、念入りに食べてやりますとも。
メニューはシンプルに味噌汁で、
昆布と一緒に煮ていきます。
煮てると色が変わってきました。いわゆるカニレッド。
ここでちょっと酒を入れようかな。
ふつふつしてきたら、味噌を入れまして。
ネギをどーん。
さっくり完成、
イシガニの味噌汁。
いただきま~す。
ずずず…
濃厚なカニ味、うめぇ…!
身はほとんど食べるところがないのですが、爪の根本あたりの身がちょっと齧れます。

腕の肉は歯で噛んで中身をほじります。
甘い!美味!
でもほじるのは大変。カニスプーンがほしい!
[amazonjs asin="B0036MDYZC" locale="JP" title="工房アイザワ カニスプーン(台紙なし) K-100-112″]
カラだけ残して完食、ご満悦。
ごちそうさまでした。
ソフトシェルイシガニ
別日に再びイシガニをGET。

とったイシガニの中に不思議な色をした個体が混じっていますね。
触れてみると…
柔らかい!?
甲羅がヤワヤワ、
指で押すとぺこぺこ凹むほど!
きっと脱皮した直後のカニなのでしょう。そうした個体は甲羅が柔らかく、ソフトシェルクラブと呼ばれ、まるごと食べられると聞きました。
こいつがそれ、つまりソフトシェルイシガニ!
前から食べたかったやつ、これは王道な食べ方でいってみましょう。
片栗粉をふりまして…
高温の油でジュッと揚げて、塩コショウ。
できました。
ソフトシェルクラブの姿揚げ。
聞くところによると丸かじりできてしまうそうなのですが、
カニを丸かじり??
無理でしょ?
さすがに…
と思いつつも、一応チャレンジ。
ガブリ。
おおおお、いけたあああ!!
石のように硬いはずの甲羅が、まるでポテトチップかのように簡単に噛み切れました。
断面からは濃厚なカニ汁がジュワッ!!
超うめぇーーーー。
まさかのツメの先までサクサクと、最高♪
ごちそうさまです!
まとめ
イシガニの味噌汁はとても滋味深く、美味しゅうございました。カニっぽい味を楽しみたくなったときはひとまずこれでよさそうです。
それに加えてソフトシェルクラブ、これまで食べたどんなカニとも違う美味しさ!これは投網を覚えていなければ食べられなかったかもしれません。すごいぞ投網。また投げたくなってきましたね。
・ちなみにソフトシェルクラブはAmazonで売ってます
[amazonjs asin="B0811PFFCC" locale="JP" title="甲羅組 カニ ソフトシェルクラブ 業務用 1kg 10~12尾入 生冷凍 下処理済み マングローブクラブ 脱皮蟹"]
イシガニ(磯蟹)
【採取場所】岸壁、磯
【採取時期】通年
ワタリガニ科イソガニ属。ワタリガニ科とはいえ渡りをせず、岩礁帯の隙間に定住するカニ。雑食で植物性のエサも動物性のエサも食べる。夜行性のため網や釣りでとるなら夜がよい、エサをチラつかせれば隙間から出てくる。ソフトシェルクラブを狙うのであれば脱皮シーズンの10月頃にとる。
参考にさせていただいた資料:Wikipedia
[amazonjs asin="B07RXSQ77D" locale="JP" title="sac taske 投網 投げ網 初心者 仕掛け網 手投げ網 投網漁 川釣り & 投げ方 説明書 (2.4m ナイロン製)"]
やっすい輸入投網、カニをとるくらいならこれくらいで十分。
[amazonjs asin="B07MKLB9NL" locale="JP" title="アズワン 投網 14節 700目 /3-9097-18″]
私はこういうものを使っています。でっかい魚をとるならこれくらいほしい!
[amazonjs asin="B06VTTCD97″ locale="JP" title="プロマリン(PRO MARINE) 投カニアミ LL AFP106-LL"]
シンプルにカニを狙うなら「カニアミ」という商品もあります。場所によっては許可されていないので事前に確認すること。
【おまけ料理レシピ】イシガニの味噌汁
【材料】
イシガニ x3匹
味噌 x適量
みりん x適量
万能ネギ x適量
【作り方】
1.
イシガニは挟まれないように洗い、水から茹でる。
カニが赤くなったら甲羅を割る。
2.
みりん・味噌で味を整える。
3.
食べる直前に細かく切った万能ネギをふって完成。
ディスカッション
コメント一覧
カニ網は全国的に禁止漁具になったのではなかったでしたっけ。
漁具に関しては、お住いの地域で使用できるか確認のうえお使いください!