ボラを羽田の仕事帰りに釣って食べる

釣りが大好きな私や皆さんに共通すること、
それは日常生活に釣りを取り込みたい、
その究極系としては仕事帰りに釣りをしたい!
という事でしょう!
こればっかりはみなさん共通の思いなはず。き ...
イシガキフグのキモを食べてダウンした話

東京は伊豆七島でよく釣れる外道といえば、
デカいハリセンボン。
ただしくはハリセンボン科のイシガキフグという魚。
ハリセンボン!
…というと私が好きな魚のひとつ。見た目のかわいさもさるこ ...
タンカイことドブガイの棒つつきを教えてもらった

初夏、関東某所の水辺で未体験の遊びを教えていただきました。
ガイドしてくださったのは淡水系に詳しいI氏。
その遊びとは、
棒でつついて貝を探す。
というもの。
探すターゲット ...
ツルナをつんでレッツ・キャンプ飯

柔らかくて、雑味なく、下ごしらえ不要、
それでいて肉厚で食べごたえがあって…
資源量も豊富!!
そんな理想的な野草、スベリヒユくらいだと思っていたのですが…
他にもいました!
ウツボは怖いが皮は89%ウナギの蒲焼!

旅といえば思いがけない出会い、
旅先での思いがけない出会いにはテンションがあがるもの。
旅行先の釣りで釣れたのは超デカいウツボ。
旅先でこんな扱いづらい魚どーしろと!?
でも仲間いっぱい ...
ツメタガイは貝好きに食べてほしいダントツの旨味爆弾

ツメタガイという貝を食べる貝がいて、
どうもそれが美味しいらしい!
そう聞いたのは1年以上前のこと。
私が潮干狩りにいくポイントではあまり採れない貝で、ちょっとした憧れがありました。
と ...
アメリカナマズを”名古屋風”に食べてみる

アメナマ。美味しいですよね、食べていますか?
近くでは江戸川~利根川水系に生息するアメリカナマズ。
見た目はちょっとアレなのですが、
ふわっとした身はクセがなくてフライにすると最高。
※産地 ...
ユキノシタの美味しい食べ方を探して(天ぷらを除く)

見た目が可愛らしい山菜、ユキノシタ。
天ぷらにして食べると非常に美味しい山菜です。
ふと思い返すと、
天ぷら以外で食べたことがない!
という事に気づきました。
そもそも、ユキ ...
クレソンが雑に生えてるので辛さをじっくり味わってみた

ちょっとまえに道の駅どうしを訪れた時のこと。
やたらとクレソンにスポットをあてたお土産コーナーがあるのです。
クレソンまんじゅうというスタンダードっぽいやつから、
つるぷるクレソンという変化球まで、 ...