シイラのキャンプ飯は毒で危なかった話

2024年3月14日シイラ,季節【夏】


むかし、とあるキャンプ場近くの釣り場にいったときの話。

シイラが接岸しており沢山釣れまして、

それをすぐにさばいて刺身で食べた事があるのですが…

シイラには細菌由来のがあるんだそうで
(食べた後日に知りました!)

知らず知らずのうちに、ちょっぴり危ない橋を渡っていたんです。注意喚起のためにも記事にしとこうそうしましょう。

キャンプに行ってきた

だいぶまえ、確かバイクを買った初年度の夏休み?

キャンプに行ってきたときの話です。

今より積載量少ないですね~

バイクを買って、初めての遠出で、

疲れちゃって途中の河原で寝たり~

テントとバイク
テントとバイク

釣りをしたり~

きままな旅をやりました。

目指す未踏の地は静岡

そうやって到着したのはとある海辺のキャンプ場。

キャンプ場とバイク
キャンプ場とバイク

老夫婦がやってるキャンプ場で、設備は古いですが爆安だったんですよ!

ご飯を食べたら~

キャンプごはん
初めてのキャンプめしはカップうどん

夕日を眺めつつ釣りでもね。

サバの切り身を投げ込んでみたところ、釣れたのは…

これはネンブツダイ?

ネンブツダイ
ネンブツダイ、背中の筋がそれっぽい

イットウダイの仲間?

イットウダイ
イットウダイ、図鑑で調べましたがエラの黒い斑点がそれっぽい

あっ、当時はなんだか分かんなかったけど、今はわかりますよ

アカハタ!(教えてもらったヤツ

アカハタ
この赤とピンクのシマシマはアカハタでしょう~

食べられるサイズは釣れませんでしたが、駿河湾は色々な魚が釣れて楽しいですね!

朝マヅメでシイラが釣れた

朝マズメにも釣りやるぞ~!

というわけで、朝日と共にでかけたところ…

他にも釣りびとがたくさん、夜はいなかったのに??

でもって「釣れたぞ!釣れるぞ!!」とばかりに、みんな大騒ぎをしているじゃあないですか!?

釣りびと

聞いてると、どうやらシイラが揚がっているみたいです。

シイラというのは回遊魚の一種で、育つと1mを超えるでかいやつ。

超おおものシイラとおじさん(wikipediaより)

デカいだけでなく、背面がグリーンお腹がイエローというビビッドなカラーリングでとても美しい魚です。

ちなみにこいつが100年生きると…

シイラーカンスに進化します。

嘘です。

はい、

日本ではそれほど食べないのですが、海外…例えばハワイとかだとマヒマヒと呼ばれて地元では人気の食材。

そんな素敵な魚ゆえ、

「いつか釣りたい!」

と思っていたターゲットです。

しかし、船釣りのターゲットとばかり思っていましたが、陸から釣れることもあるんですねぇ…

「いやはやラッキー!」

というわけで、メタルジグを取り出してえいやっ!と投げてみました。

ルアーボックス

投げて
→テキトーに沈めて
→早巻き

を数度繰り返していると、

ヒット!!

うおおおおおおおおおおおおお!?(びったんびったん)

ホントに釣れたあ!

嬉しーーーーーい!!!(びったんばったん)

跳ねるシイラ

なんとまあ、念願のシイラが釣れてしまいました。

シイラ

鮮やかな体色、

シイラの顔
シイラの顔

本で見るよりずっと美しいじゃあないですか~

シイラ
釣りたてのシイラ。なんとも鮮やかなカラーリング

サイズは控えめですがシイラはシイラ!

めちゃ嬉しい。

いやはや、釣りはめぐり合わせ、コレが面白いんですよね~~~

釣って時間が経つと発色が悪くなります

そんなわけで、1時間ちょっとシイラと遊んでいたのですが、朝日が完全に登ったくらいでパタリと反応がなくなってしまいました。

それまでに4回アタリがあり、うち2匹をゲット!

さっそく新鮮なうちに食べてみましょう~~。

毒を知らずシイラを食べてた危ない話

釣ったシイラはキャンプ場でさばいて食べてみることにしました。

水道で洗いつつ、さばくんですが…

まな板を持ってきてなくって(大失敗)

バイクのコンテナのフタをまな板代わりにさばいていきます。

ここでシイラの豆知識。

さばいて食べた日は知らなかったんですけど、シイラの皮にはがあるんだそうです。

体表に毒(腸炎ビブリオ菌や表皮粘液毒)を持つと言われる。生食する際には、可能であれば下ごしらえ用まな板と仕上げ用まな板を別にするなど、注意が必要である。
Wikipediaより引用

皮の粘液に毒成分が含まれているだけではなく、皮の表面や内蔵に住む細菌が毒性を発揮するとのこと。

この細菌は海水の塩分(おそらく醤油にも)に耐性があり、逆に真水には弱いとのことです(出典 “魚にまつわる食中毒 – 練馬区" より)

・真水をたっぷいり使用して洗浄しつつさばくこと

・皮や内蔵を処理したまな板と、身をさばくまな板を分けること

…が対処方法とのこと。

また、それに加えて肉食魚であるため内蔵や身にアニサキスという寄生虫が潜んでいる可能性があります。食べてしまうとアニサキス症でハライタになってしまうため、こちらにも注意が必要。

そんなちょっぴり取り扱い注意系フィッシュだったわけですが、この日私はソレを知りませんでした(無知って怖いですね

この日、たまたまキャンプ場の真水を使用していて、

コンテナのフタという事情もあり、念入りに洗ってさばていたんですよ。

そんなおかげ?で、先に結果からいうと"ハライタにはならかった"のですが…

これからさばく皆様はメチャメチャ気をつけていただきたいところ。

私の屍を超えていけ~(死んでません)。

はい。そんなことを言っているうちにシイラのお刺身ができました。

ちょっぴり危険なお刺身です。

シイラを食べてみる

よっしゃ!!

魚が釣れた時ように持ち込んでいた醤油とワサビ、役に立ちましたね。

「これ持ってくるなら、まな板も持ってきなさいよ!」という話ですが…

味は…

もぐもぐ。

うまい。

新鮮なおかげもありブリブリとしたしょっかりめの食感。

雑にさばいたのでちょっぴり骨(血合い骨みたいなの)が入ってますが、それほど気にならずに美味しく食べられます。

ちなみにアニサキスに対する対策は「よく噛んで食べる」こと!

さて、ハラミなど刺身になりづらい部分は…

カップ焼きそばに入れてみましょう。

ホネごとお湯を作り、身といっしょにカップに入れるだけ、簡単!

これで、

シイラ焼きそば。

が完成というわけ、

ラーメンでやったらシイラーメン。ちょー簡単キャンプ飯。

シイラ焼きそば
お湯を捨てちゃう焼きそばより、ラーメンのほうが向いてますね。レシピ書きます!

ほんのり魚の出汁が感じられる味わいで、おいしゅうございました。

ごちそうさまでした。

まとめ

静岡の海で釣れたシイラは「真水で洗いつつさばかないとハライタになっちゃうかも!?」というちょっぴり危険な魚。知らずに現地でとって食べちゃって危ない橋を渡ってた話です。

ちなみにハライタなくぶじお家に帰ることができました。これは私がラッキーだったという話で、サバイバルをするときのシイラは加熱をして食べるべきでしょう。生食の場合はケア可能なおうちでさばいて食べていただければと思います。南国系の魚に共通する特徴だそうなので、どうぞお気をつけ下さい。

※本文中で釣りをしている場所は2022年現在”釣り禁止"となっているようです(取材時に制限はありませんでした)。行く方はご注意ください。

シイラ

【採取場所】海、沖寄り
【採取時期】7月~10月
スズキ目シイラ科。温かい海に生息する肉食性の回遊魚。東京湾では船釣りでのターゲット。漂流物に寄りつく性質があるため、浮いているものを探してルアーで狙う。皮や内蔵に有毒細菌が住むため加熱調理が推奨。非加熱の場合はたっぷりの真水で洗いながら処理をすること。

参考にさせていただいた資料:Wikipedia

宣伝コーナー

魚の名前がわかると釣りがもっと楽しく!

コスパの良い釣り糸はAmazonで買えます

釣りの安心に"桜マーク"のライジャケはいかがでしょう

【おまけ料理レシピ】シイラーメン

【材料】
1.
新鮮なシイラ x小1匹
カップラーメン x1つ ※お好きな味で
塩 xたっぷり ※任意

【作り方】
1.
シイラをよく洗い、鱗とぬめりを落とす。
三枚におろす。

2.
中ホネは血合いなどを真水できれいに洗う、鍋に入れやすいサイズにカットする。
身もよく洗い、食べやすい大きさにカットする。

3.
頭・しっぽ・ヒレは真水でよく洗ったうえで、塩もみし、水気を軽くきる。
※キャンプなどで難しい場合は省略可

4.
頭・しっぽ・ヒレを10秒ほど湯通しする。湯通しした後によく洗う。
※キャンプなどで難しい場合は省略可

5.
鍋に、中ホネ・頭・しっぽ・ヒレと500mlほどの水を入れ、沸騰させる。
※キャンプなどで難しい場合は中ホネを使うだけでもOK。十分美味しい

6.
沸騰したら身を加え、再沸騰したところで火を止める。

7.
6をカップラーメンに全部そそぐ。
ラーメンの作り方通り待ったら完成。

魚の出汁が効いてうまい!