ベニテングタケを食べてみた

2024年3月14日キノコベニテングタケ,季節【秋】


ベニテングタケの味を知りたい!

…ってのが昔っからの野望のひとつでした。

モチロン言わずと知れた毒キノコなんですが、いつからかは忘れたくらい昔、メディアで「長野では食べている」とかいう話を見たたのがキッカケ。

ベニテングタケ

その映像では毒抜きのため塩漬けにして食べていて、すさまじく旨味が強いらしいんです。

「どんな味なんだろう…?」

と想像を膨らませたベニテングタケなのですが、このたびついに味見をしてみました。

今回はそんなベニテングタケの話です。

ベニテングタケってどんなキノコ?

ベニテングタケはキノコ王国でとってきました。

ハテナマークでぴかぴか光るブロックをたたいたらでてきたのです。

ベニテングタケとハテナブロック

いカサにいイボのあるとてもポップな見た目が印象的。

ツカは白く、明瞭なツバ(スカートみたいなやつ)があり、また根本にツボと呼ばれる膨らみがあるのもポイント。

ベニテングタケの側面

内部は中実で、しっかりとした重量があります。

ベニテングタケの断面

ちなみに最大の特徴は食べると巨大化できる…!

…ってテキトー言うのは止めましょうねスミマセン。巨大化はできませんよねんのため。それ以外の特徴はホント!

とはいえマリオに出てくるキノコとそっくりなベニテングタケ。モデルなのは間違いないでしょう。

ベニテングタケを見つけた場所とその毒成分

実際にとってきたのはとある山林。

ベニテングタケのはえていた森

広葉樹と針葉樹の茂る森を歩いていたら…遠目にオレンジ色のキノコが見える。

これは…!!

ベニテングタケが生えていた

と思い近づいてみると、

で、でたーー!!

ベニテングタケだーーーーー(歓喜)

暗がりにたたずむベニテングタケ
暗がりにたたずむベニテングタケ、遠目からでもよく目立ちます

ちなみにベニテングタケは御存知の通り毒キノコ。

その毒性は複雑で、胃腸系の症状、神経系の症状、それぞれが発生するとのこと。

ちょこっと内臓が壊れてお腹が痛くなって吐き気がして、ついでに頭も痛くなるわけですね。まさに踏んだり蹴ったり!

ベニテングタケ

しかしその毒成分のうちイボテン酸なんですが、

なぜか強力な旨味をもつそうで、食べるとものすごく美味しいと感じてしまうのだそう。

ベニテングタケ

本来は忌避するべき毒成分が美味しいと感じられてしまうなんて…!?

狙いはいったい…??

例えば、動物を殺して苗床にするとか?

ベニテングタケの幼菌
ベニテングタケの幼菌、かわいい♪

実際にベニテングタケには強烈なハエ誘引成分とハエ毒が含まれており、ハエを集め、集まったハエを殺します。それは別名ハエトリキノコと呼ばれるほど。

生き物を寄せては殺すキノコ…

それって、超絶ヤバい奴なのではなかろうか。

タマゴタケとベニテングタケの見分け方

余談ですが、ベニテングタケに似ているが食菌であるタマゴタケ。これとの見分け方をメモしておきます。

タマゴタケ
これはタマゴタケ、似てますが優秀な食菌

表でまとめてみましたよ。

タマゴタケとベニテングタケの見分け方

タマゴタケ ベニテングタケ
カサ 赤~黄色、イボはない、明瞭な条線がある 赤~黄色、イボがあるが、雨で落ちてしまうこともある
ヒダ 、変色はない 、変色はない
ツカ
ツバ  明瞭なツバ、スカート状 明瞭なツバ、スカート状
根本 カラをもつタマゴがある 丸いツボがある

まとめると…

ヒダやツカの色合いをみれば判別可能。カサのイボは落ちてしまう事があるので、それほど信頼にならないので注意しましょう!

タマゴタケ
これもタマゴタケ、カサはつるっとして条線があります

ってトコロでしょうか。キノコの誤食は命の危険につながるため、十分注意して採取してくださいね!

ベニテングタケを食べてみる

というわけで、ベニテングタケを持ち帰ってきました。

ベニテングタケ

「毒抜きをしたら、旨味(毒)も一緒に抜けてしまうのでは?」

ということで、あえて毒抜きをせず少量味わってみることにします。

ベニテングタケをカット

ちょー怖いので、味見するのはほんの一欠片!!

安全マージン!ちょー大事!

コンロで直火焼き。

ベニテングタケを焼く

焼いたらが出てきました!

あぁっ!漏れちゃう!

ベニテングタケを焼く

旨味(毒)が漏れちゃう!

…というわけで、ちょっぴり旨味(毒)が抜けてしまいましたが、

ベニテングタケを焼いたもの

ベニテングタケの直火焼き、完成。

ではさっそく食べてみましょう!

ぱくり。

もくもく…香りは、海苔?

味の素のような強烈な刺激はナシ。

ただ、食後もべったりと、濃厚な膜のようなものが舌にはりついています…

んーーーー?

「はっ!?」

と気づいて、

を舐めてみると、

パァァァァァァァァァアアアア~~~~ッ!

と、口の中で旨味の花が咲きました。

と、とんじゃう!!旨すぎてとんじゃうっ!!!!

はぁああ~~~~~~~

なるほど!これがベニテングタケかっ

ベニテングタケの塩漬けを作ってみる

さて、残りのベニテングタケ。さすがに全部そのまま食べると身体に異常をきたしそうゆえ、毒抜きします。

ベニテングタケを茹でる

“煮こぼして塩漬けで2、3か月保存すれば毒が緩和される"とWikipediaに書いていたのでそれでやってみます。

※効果のほどはわからないので真似するかたは自己責任でお願いします!!

1分ほど茹でたら水気をきって、

ベニテングタケを茹でる

塩漬け真空パックにします。

ベニテングタケを塩漬け

Amazonで売ってる格安真空パック機、ちょー手軽なのでオススメ。

これで3ヶ月保存。食べるのはちょうど年明けくらいでしょうか。

続きはまたレポートさせていただきます。
ごちそうさまでした!

まとめ

ずっと食べて見たかったベニテングタケを食べてみました。これまでも何度か遭遇はしてはいたのですがスルーしていて、キノコのことが少しはわかった段階でチャレンジしてみた感じです。

直火焼きで食べてみたところ、香ばしい海苔の風味。そして塩をなめることで旨さの花が開き。これまでにないキョーレツな旨味を味わう事ができました。たしかに美味かったですよベニテングタケは。

※本種は毒キノコです。食べる際は自己責任でお願いします。本種にかかわらず野生のキノコを食べる際は、よく観察し十分に鑑定する事を心がけて下さい。

ベニテングタケの汁の味のメモ

ちなみに下茹でした際にとれた黄色く染まった茹で汁(毒入り)、試しに舐めてみたのですがこれも強烈な旨味!!シカシ、めんつゆで割ったら個性が消えてしまったので、これはやらなくていいかな~。

ベニテングタケを茹でた汁

ベニテングタケ(紅天狗茸)

【採取場所】山林
【採取時期】晩夏~秋
テングタケ科テングタケ属。赤い傘にイボ(ツボを元とした鱗片)が浮いた鮮やかな容姿をしたキノコ。柄は白くスカート状のツカがある。根本にはツボの名残がある。有毒種で主に胃腸系の症状が発ずる。

参考にさせていただいた資料:Wikipedia

宣伝コーナー

キノコ図鑑があると森が楽しい♪

おうちキノコ栽培キット。いっぱい出ます!

【おまけ料理レシピ】ベニテングタケの毒抜きメモ

・長野県の一部地域では塩漬けにして摂食されている場合がある。(『科学大事典―MEGA』 講談社)
・煮こぼして塩漬けで2、3か月保存すれば毒が緩和されるので、食べ物の少ない冬に備えた。(小山昇平 1999 p32)
・長野/小諸地方では、乾燥して蓄え、煮物やうどんのだしとしても利用した。(小山昇平 1999 p52)
・シベリアでは入植したロシア人が何度も茹でて無毒化し、食していた。
・アフリカ系アメリカ人のキノコ販売者が、湯がいて酢につけてステーキソースとしていた。

※上記はWikipediaより引用です。
※試す場合は自己責任でお願いします。