ショウゲンジの美味しい食べ方の話をしよう

2024年3月14日キノコショウゲンジ,季節【秋】


ここ毎年よくとって食べてるキノコがおります、

それはショウゲンジ。

葉枝をお仕上げてでてくる頼もしいショウゲンジ

えらいのはとにかく数とれること。

現地のキノコハンターもとれすぎるせいか?見向きもせず、たとえ日曜日に訪れたとしてもそこら中に残っております。

採取した色々な具合のショウゲンジ

それに加え、肉厚で食べごたえがあって味にクセもそれほどない。素晴らしいキノコです。

覚えておくと秋が楽しくなるのは間違いなし。

今回はそんなショウゲンジの話をしよう!そうしよう。

ショウゲンジはコムソウで覚える!

こちらがショウゲンジ、とても"キノコらしい"形をした愛らしいやつ。

私のいくポイントでは秋の深まったキノコシーズンの終盤頃に出てくるキノコ。

ありがちな見た目をしたやつで私は最初わからなかったのですが、先生(T氏)に特徴を教えていただいてからはハッキリと判断できるようになりました。

今なら遠目でも「あれショウゲンジじゃね?」ってわかりますよ!

以下に見分けるための特徴を記載します。

大きくわかりやすいツバがつく(取れやすい)

ツバの上にはささくれ模様が入る

柄はずっしり中実

傘は黄色~黄土色で、外縁部にシワが走る

などが特徴なのですが、

最大の見どころは…

幼少期は丸い球形の傘

この傘、下部が開いておりずっしりとした柄と相まって、

まるで修行僧のコムソウのようであることから、そのままコムソウという相性で呼ばれることも多いようです。

ショウゲンジのコムソウ。いかがわしい目で見ちゃだめですよ

先述した通り資源量が豊富なキノコ。

ベストシーズンにマツ系の多い山林に行けば、ふかふかの地面にぶわーっと群生してるのを見かけることができるかも!

ショウゲンジのフェアリーリング。かわいい

ときにはフェアリーリングを作ることもあったりして、

朝日で神々しくなってしまいました。神ゲンジ

たくさんキノコをとりたい!って気分のときに是非狙っていきたいターゲットでしょう。

ショウゲンジは濃い目の味付けが美味しい

さて、そんなショウゲンジ、そのお味は?といいますと、

採取してきたショウゲンジ、崩れやすい部類なので扱いに注意!

デカいだけあって、味はやや大味な部類。

“繊細なキノコ"の"香りや暴力的な旨味"というのはそれほど感じられず、やや土臭いやつです。

しかし食感はすこぶる良く、マズいわけではありません。調味料を多めに使って濃いめの味付けをするのがベター。

こちらは麺つゆでじっくり煮たショウゲンジ。初期の頃に食べたやつ

ショウゲンジ丼とでも言うべきでしょうか、

ご飯に乗せて食べたのですが、ぷるぷるとした食感のキノコにじっくり出汁醤油の味が染みてすこぶる美味。

もっともっと濃い味にして、タマゴをからめても美味でした。

沢山とれるので雑に食べるのが良いでしょう!

ショウゲンジのマリネも美味しい

とはいえ薄味の料理が合わないわけではなく、マリネなんかにすると美味しく食べられます。

さっと茹でたショウゲンジを、

タマネギ・パプリカ・オリーブオイル・レモン汁などで作ったマリネ液に漬け込みます。

黒胡椒デイルなんかも振っちゃったりすれば洋風な一品のできあがり。白ワインに合いますよ!

バルサミコ酢・ニンニク・醤油なんかの組み合わせも悪くありませんでした。これもやっぱり濃い目の味付け。

塩をしっかりしておけば一週間くらいは余裕でもちます。たくさんとれたら作り置きしておきましょう~。

ショウゲンジのすき焼きをやってみる

キノコの先生(S氏)がおっしゃるには、

「すき焼きで食べるのが一番うまい。」

とのこと、

そんなわけでショウゲンジのすき焼きにチャレンジ、

鍋の底にタマネギショウゲンジを敷いて、そのうえに牛肉をたっぷり。

調味料は麺つゆほんだしをベースに、醤油砂糖で味を整えただけ。こんなもんで良いのではなかろうか?

煮えてきたらタマゴを落としちゃったりなんかして、

グツグツと、半熟を狙って煮るわけですよ。

コレは間違いないやつでしょう~

ショウゲンジもりもりスキヤキ。

完成です。

旨味の弱いキノコでもこれほどに入れれば出汁もたっぷり出るはず、

まずいわけがなかろうて!

いただきま~~す。

じゃっきじゃっき。

ウッ…!

キノコ味が強い…!!

太いのをまるかじりすると、さすがに雑味が勝る感じです。

しっかりと煮るべきでした。もしくは丸々使うのではなく半分に割っておくべきでしたね、ちょっと失敗。

とはいえ、ちっこいのはしっかり味が染みており、食感もほどよくプルプルで美味♪

今後とるのはちっちゃいのだけにしよう。そうしよう。

ごちそうさまでした!

まとめ

ショウゲンジは秋の終わりに豊富にとれるキノコ。特徴さえ覚えておけば比較的とりやすく、ぜひ見かけたら気にしてやっていただきたい。

大ぶりで食感もよいのですが、キノコらしいクセがあるのが欠点といえばそう。濃い目の味付けで食べるのがオススメでしょう。

※野生のキノコを食べる際は、よく観察し十分に鑑定する事を心がけて下さい。

ショウゲンジ

【採取場所】針葉樹中心の山林
【採取時期】9月末~10月
フウセンタケ科。黄色~黄土色~茶色のカサを持つキノコ。ヒダはカサと同色。軸は白みが強い。やや晩秋にでてくるキノコでとにかく資源量が豊富。寺の僧が食べていたから"性賢寺"というのが語源(wikipedia調べ)。

参考にさせていただいた資料:Wikipedia、
スペシャルサンクス:キノコ先生(S氏、T氏)

宣伝コーナー

キノコ図鑑があると森が楽しい♪

おうちキノコ栽培キット。いっぱい出ます!

【おまけ料理レシピ】ショウゲンジ丼

【材料】(だいたい二杯分)
ショウゲンジ x10本くらい
タマネギ x1玉
タマゴ x2個
ご飯 x適量

・たれ
麺つゆ x適量
ショウガorニンニク x適量(おろし)
砂糖 x適量
油 x適量

【作り方】
1.
ショウゲンジはなるべく分かりやすいコムソウ状態のものをとる。味もいい。

2.
とったショウゲンジはさっと洗いゴミを落とす。
半分か、大きいものは1/4に割っておく。
タマネギは薄くスライスしておく。

3.
鍋に油をたらし、ショウガもしくはニンニクを弱火で炒め香りをだす。

4.
タマネギを加え中火で軽く炒める。

5.
タマネギが透き通ってきたらショウゲンジを加え、じっくり加熱。

6.
火が通ってプルプルしてきたら、麺つゆを加え、煮る。
ショウゲンジの全体が茶色くなったくらいで、砂糖・醤油で好みの味に調整する。

7.
ご飯をどんぶりに盛り、6をたっぷり乗せる。
仕上げにタマゴの黄身をトッピングして完成。