クヌギのドングリ粉100%なパンを焼いてみた
前回のお話!
クヌギのドングリはすごくおっきくて食べごたえがあるんだけど、
アクが強くてクソマズいんですよね…
でもトチの実的にアク抜きしたら食べられるのでは?
…とやってみたら、すごいヌルヌルになったりしちゃって…
と色々あったんですけど、なんとかアク抜きクヌギを作ったのが前回の話。
今回はその続き、粉にしてパンにしますよ。クヌギ100%パンをね。果たして本当にパンの形になったのか…!?
アクぬきクヌギを乾燥させる
アク抜きしたクヌギ。このままフープロにかけ粉砕しても良いのですが、水分があるままだとなんか違うものができそうです。
いちど乾燥させて粉にしたいよね?
というわけで食品乾燥機にかけます。
ちなみにこの企画のために買いました。
(家に物が増えるのつらい…だ、誰か!助けて!)
下から温風がでてきて、最大70度まで設定できるという装置。
というフレコミでしたが実際に測ってみると、内部温度は15度~20度低く、50度くらい。知ってた。まぁ良いでしょう。
これに丸一晩かけてみたものがコチラ、
ずいぶんちっこくなりました。
しっかりカラカラ。役目は果たしてくれたようです。
コレなら粉になりそう!
アクぬきクヌギを粉にする
これを粉にするべく、フープロにかけていきましょう。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!!
すごい音…
1分くらいかけてみました。
が、粗い。
まぁ、フープロですからね、やむなし。
続きはミルミキサーにバトンタッチ。
ぎゅいいいいいいいいいいいいいいいいいいん!!
と、
なんとなく粉になりました。
大きい粒がまだまだ混じっているので、ふるいにかけます。
フリフリ。
なんか茶色いですが(アク?樹液?)、ちゃんと穀物っぽい香りがするものができました。
これが念願のクヌギのドングリ100%粉。
舐めてみると無味で粉っぽく、ほんのりとした苦味。
そういえばペーハー12超アルカリの灰汁に漬けていましたが、
ちゃんとアルカリは抜けたのでしょうか?
念のために、水でといてリスマス氏でペーハーを測ってみましょう。
すると、おみごと中性。
48時間の流水ですっかり抜けてしまったようです。抜けるんですねえ!
そうそう、今回も縄文クラスタの縄文ドキドキ会@jomondokicomさんに来ていただいております!
二人だと作業がはかどる!ありがとう!
持つべきものはクヌギを一緒に食べてくれる縄文人の友人!
さて、大量のクヌギを削るとこと1時間あまり、
途中でグラインダーがオーバーヒートしかけたりしたんですが…
冷凍庫にぶちこんで強制冷却!!
などとピンチを乗り切りつつ、ひいてはふるう協力プレイを繰り返しまして…
150グラムほどのクヌギのドングリ粉がとれました。
がんばった!がんばりましたよ!私たち!!
はたして本当にパンになるのでしょうか???不安しかないですがやっていきます。
クヌギ粉をパンにする
パン作りにとりかかるとしましょう。
せっかくなのでパンの材料はすべて、縄文時代でも手に入るものとしました。
■クヌギのドングリ縄文パンの材料
クヌギのドングリ粉 x150g
卵 x1個
塩 x少々
ドライイースト x適量
はちみつ x大さじ1
ラード x大さじ1
水 x120ml
※全粒粉で作るパンのレシピを参考にしました
砂糖ではなく蜂蜜をチョイスしたところと、バターではなく動物脂なのがこだわりポイントですね。
ベーキングパウダーはどうなんだって?まぁ酵母菌はそこらにいたはずなのでセーフ!セーフッ!!
菓子作りに明るい縄文ドキドキ会@jomondokicomさんのおかげでサクサク進むパンづくり。
やはり持つべきものはパン作りが得意な縄文人の友人!
各材料を少量づつ加えつつ、こねて…
クヌギ100%にしては、なんとなくパン種っぽいものができました。
これを温風発生装置(乾燥機)にぶちこんで、発酵させます。その間は1時間ほどマリカーでもやって時間をつぶしますよ。
1時間経過後がこちら。
は、発酵…完了????
ほんとうに!?
ほんのりふくらんだような?
なんか割れてるし。
発酵してますよね??発酵???
クヌギのドングリパン?を焼いてみる
火が通らないのではないかと心配で、小さめに整形をしてみました。
卵液を塗り、表面に粗いクヌギ粉をまぶしてオシャレにいってみます。
やはり持つべきものはクヌギをオシャレに調理できる縄文人の友人!
オーブンで30分!
チーン♪っとね。
クヌギのドングリパン?を食べてみる
焼き上がりました。
チョコレート味みたいな色。ココアもチョコも入れていないにもネ。
見た目はパン…というよりクッキー?
おかしい。製法は完全にパンのはずだが…
味見をしてみましょう。
ひょいパクリ。
もぐもぐ…
んんん!
イケル!いけますよこれ。
なんとなくパンっぽい風味がしますし、食感もカリカリしててよい。
なんてったって苦味がない、最高!!
…というわけで盛り付けてみました。
せっかくですし、縄文時代でも手に入りそうな(個人の感想です)、スモークサーモン・アボカド・チーズを添えてみましたよ。
縄文ドキドキ会さんから土器で発酵させたワインの差し入れ。縄文らしいドキドキアイテム!
やはり持つべきものは土器でワインを発行させる縄文人の友人!(※市販品です)
ここからはただただ美味しいだけ!
魚介くさいスモークサーモン、これがクセのあるクヌギパンと相性いいのですよ。
クリームチーズやアボカドとも相性がよくって、バリバリいけますよ。脂っけがあるものと相性がよさげ。
パンというよりクッキー的な食味ですが、クヌギパンは大いにアリですね。
思っていたより、いけまして、あっという間に完食。
ごちそうさまでしたっ。
まとめ
トチの実ふうにアク抜きをしたクヌギのドングリ粉でパンを焼いてみました。空気が入らずパンというよりクッキーな感じでしたが、味は良く美味しく食べられました。しっかりアクが抜けて渋みはほぼなくって、正解の味。
まぁパンの形にしなくてもアクさえ抜けばナッツとして食べられるわけで、今後、サバイバルな状況に陥り、いよいよ食べるものがなくなってきたときクヌギを食べることにしましょう。生存能力がちょっとあがりましたよやったね。
クヌギ(椚)
【採取場所】森林公園
【採取時期】秋、9~10月
ブナ科コナラ属。日本の代表的なドングリの木。落葉広葉樹でいわゆるドングリの木。その中でも最大級の大きさの実をつけるのが本種。山林に自生するだけでなく、公園によく植えられている。樹液がたくさん出すため、昆虫にも人気。
参考にさせていただいた資料:Wikipedia
スペシャルサンクス:縄文ドキドキ会@jomondokicom
宣伝コーナー
使用したミルミキサーはこちら!普段はスパイスをひいています
韓国にはドングリデンプンで料理を作る文化があるとのこと、興味ある方はお試しを!
ドングリには沢山種類ありまして、図鑑で見比べると楽しいですよ!
【おまけ料理レシピ】ドングリ粉で作るドングリクッキー
【材料】
ドングリ粉 x150g ※アクぬきしなくてよいマテバシイがオススメ
卵 x1個
塩 x少々
ドライイースト x適量
はちみつ x大さじ2
ラード x大さじ1
水 x120
【作り方】
1.
ドングリ粉はふるって、塩を混ぜておく。
2.
お湯を60度ほどに温め、ハチミツをよく溶かす。
そこにドライイーストを加えて、少し時間をおく。
3.
ドングリ粉に2とラードを少量づつ加えつつ、よくねる。
4.
塊になったら、布巾をかけ、1時間発酵させる。
しなくてもやる。
5.
小さめのサイズに整形をし、クッキングシートに並べる。
卵液をぬる。
6.
200度のオーブンで、20分ほど焼いたら完成。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
記事の検索はここから!
【とって食べるドキュ】第1話 特定外来生物アライグマ 好評配信中!
新着記事はコチラ!
: イベント
【告知】とって食べる会 募集! 2025冬 猟期BBQ会
猟期なのでBBQ会をやりましょう! でかい肉を焼きましょう! というイベント、今 ...: キノコ
ムラサキヤマドリは毒々しいが美味しい
毒キノコに見えるキノコ大賞があるとしたら優勝は、 ムラサキヤマドリタケなのではな ...: 陸
ニホンザルの肉を食べてみた。感動するほど美味だった件
サル肉をいただきました。 ニホンザルを、まるっと一頭。 ニホンザルってのは在来の ...: 海
オニヤドカリは美味しいのか?食べた後の水は甘いのか?
ヤドカリって美味しいのかな? 磯の潮溜まりでうごめくヤドカリたちを見て、そんな気 ...: 野草・山菜
ノビルたっぷりラー油がうまい
おいしいラー油を作りたい! 突然すみません。いや、友人が作ってくださった"具沢山 ...にほんブログ村 ポチってね!
活動の支援、募集してます!!
当サイトは”アフリエイト・プログラム”に参加しております。広告クリックや商品の購入が、執筆活動の助けになります!!