アカエイ

Thumbnail of post image 051

東北旅行に行ったときに見かけた珍品。

それはエイの干物、

東北ではエイをカスベと呼び、食べる文化があるそう。煮付けたり唐揚げにしたりもするんですけど、

面白ポイントは干して保存食とするところ。

野草・山菜ヤブツルアズキ

Thumbnail of post image 114

せんでん!

1月にとって食べるイベントやります!!

ヤブツルアズキと呼ばれる野生のアズキがいて、それでアンコを作れるらしい。

「野生のマメなんかで美味しくできるのか?」

「石みたいに硬い ...

アライグマ

Thumbnail of post image 152

せんでん!

1月にとって食べるイベントやります!!

アライグマでラグメンを作りましょう!

…とシルクロード料理を勉強してるH先生から提案が、

ラグメンってのは中央アジアはウイグルあたりで ...

川・池コイ,フナ

Thumbnail of post image 007

せんでん!

1月にとって食べるイベントやります!!

水路で網をふりまわしてたある日、コイとフナがどっちもとれました。

これは食べ比べのチャンスなのでは…!?

調理方法はちょーシンプルなイ ...

ヒザラガイ

Thumbnail of post image 192

せんでん!

1月にとって食べるイベントやります!!

海の珍味の話、今回はヒザラガイ。

ダンゴムシみたいな?膝当てプロテクターみたいな?不思議な形をした貝。

誰もとらないようなマイナー貝な ...

イベント

Thumbnail of post image 119

猟期なのでBBQ会をやりましょう!

でかい肉を焼きましょう!

というイベント、今年もやります。

■イベントの趣旨
「とってきた自慢の食材で作る料理を食べてもらいたい方々と、未知なる料理を食べ ...

キノコムラサキヤマドリタケ

Thumbnail of post image 087

毒キノコに見えるキノコ大賞があるとしたら優勝は、

ムラサキヤマドリタケなのではなかろうか?

カサはブドウみたいな紫色、ツカは網目がくっきり。

どう見ても毒キノコ!

マリオに出てくるアイツ ...

ニホンザル

Thumbnail of post image 193

サル肉をいただきました。

ニホンザルを、まるっと一頭。

ニホンザルってのは在来の日本固有種のサル。狩猟鳥獣ではないので、許可がない限りとれません。

今回は駆除でとったものを、知り合いの猟師さんからい ...

オニヤドカリ,ヤドカリ

Thumbnail of post image 176

ヤドカリって美味しいのかな?

磯の潮溜まりでうごめくヤドカリたちを見て、そんな気持ちをいだくのは私だけではないはず。

「でも、ヤドカリは小さすぎて味わうの無理だよね?」

いやいや、世の中にはデカいヤ ...

野草・山菜ノビル

Thumbnail of post image 009

おいしいラー油を作りたい!

突然すみません。いや、友人が作ってくださった”具沢山手作りラー油”が美味しかったんですよね。

具沢山で香りの良い油があると生活が豊かになります。あれは良いもの ...

ウロハゼ,ハゼ,マハゼ

Thumbnail of post image 038

ハゼというと、ボートから落とし込み釣り。みたいなイメージがありますが、

ある条件を満たせれば、

網ですくったほうが早い

…かもしれません。

河口でカニとりをしていたとき、カニはとれなかっ ...

キノコクロラッパタケ

Thumbnail of post image 079

とある秋、ちょっと標高が高くて苔むした山でキノコ探し…

今回はクロラッパタケを発見。

見つけたのは同行者のアリサさん、「黒いラッパみたいなキノコを見つけたら教えてね!」と伝えておいたらアッサリ見つけてしまいまし ...