ハシビロガモ

ハシビロガモ

とある冬、マズいことに定評のあるハシビロガモをとりました。

以前に食べたことがあって金魚鉢の味を経験してはいたんですけど、(他の鴨とれないし)もう一回くらい食べておくか…と食べてみたところ。

なぜか美味しかった ...

川・池コイ

Thumbnail of post image 131

コイの丸焼き、マスグーフを作ろう!

という会に参加してきました。

それもマスグーフの本場はイラクで作り方を勉強した方に指導を受けつつ、

本気のコイの丸焼き会をやりました。今回はそのレポートになります ...

野草・山菜モミジガサ

モミジガサのアイコン

最近食べた山菜でとびきりウマかったやつ。

それはモミジガサ。

山菜の女王とも呼ばれる山菜で、トロリとほどけるような触感でとても美味でした。

シカシ、

とるのにちょっぴり勇気がいる食材で… ...

スナホリガニ

Thumbnail of post image 179

「スナホリガニをとりにいきましょう!」

とN氏からLINEがありました。

スナホリガニ…?

なんとなくですが、砂浜に生息するカニなのかな?コメツキガニみたいな?

しかし、それは名前がカニ ...

イベント

Thumbnail of post image 000

今回はイベントの振り返り会。

猟期の1月に実施した、「とって食べる会 2024冬 猟期なのでBBQをしよう!」に持ち込んでいただいた料理の紹介です。ご参加ありがとうございました!

なにはともあれ、まずは肉イノシシアラ ...

野草・山菜ナノハナ,季節【春】

Thumbnail of post image 131

“かき菜”という野菜をご存じでしょうか。

栃木出身の友人から聞いて知ったのですが、アブラナの近縁種で、栃木では定番の野菜。春の美味のひとつなんだとか。

しかし地域性がある野菜で、東京には ...

キョン

Thumbnail of post image 183

千葉で野生化しているシカっぽい生き物、キョン。

こいつがたまたま道端に落ちているのを発見…!

キョンというと外来生物なわりに、狩猟ではとれないちょっぴり特殊なヤツ。

なかなか食べる機会がなく、味が気 ...

ツクツクトーク

Thumbnail of post image 138

今回は”東京でとって食べる生活”、2023年の人気記事ランキング!
積み上げてきた5年分の記事の中でどれが一番インターネットにささったのか!?
10位~1位まで好評いたします。

10位. ...

木の実カナリーヤシ,フェニックス

Thumbnail of post image 122

最近知ったんですが、ヤシの実がうまい。

ヤシといったらココナッツ!みたいな風潮がありますが、ここで言うのはココヤシではなくて、ナツメヤシ。そう。デーツの話。

ナツメヤシという木の実。ちょうど親指の先くらいの大き ...

ツクツクトーク★ツクツクトーク

Thumbnail of post image 031

【東京でとって食べる生活】番外編、ツクツクトーク
今回は2023年の活動のまとめ。海外旅行にいったりでかい肉を焼いたり、果物とふれあったり…

佐渡の旅テキサスの旅テキサス式バーベキュー

【ドラム缶コン ...

キノコマスタケ,季節【秋】

Thumbnail of post image 062

キノコって、本当に様々な種類がおります。

日本の一番くわしい図鑑でも1000種類くらい乗ってるんですが、その名前のってないやつや、そもそも名前がついてない奴がいるんだそう…!

んで、中にはチキン味のキノコもいる ...

イベント

Thumbnail of post image 141
持ち込みアリ参加・持ち込みナシ参加、どちらも募集終了しました【お詫び】とって食べる会 1/28 参加応募について【重要】 参加申込を処理しているブログのコンテンツフォームに問題があり、送信成功と表示されても、”送信が失敗R ...