ツクシをつんで食べて春の味を楽しもう

春の味覚という言葉でどんな味を想像するでしょうか?
私の場合はツクシ。
幼少期に、河川敷や公園でつんでは親に料理してもらっていました。
無邪気にたくさん採取して親を困らせていたナァ…懐かしい。
ツキノワグマの味は?おいしい?

ツキノワグマを貰いました。
アッ!
貰ったのはツキノワグマのお肉です。
生体ではありません(念の為
さすがに日本じゃ熊は飼育できないですね、ロシアならともかく。
※興味ある人は ...
タシギはスナイパー(sniper)の語源。そして美味しい!

スナイパーという誰もが知るカッコイイ肩書、
その語源はタシギという一羽の鳥だったりします。
今回はそんな鳥、タシギについての話。
タシギはスナイパーの語源その名の通り、田んぼなど湿地帯で見かける渡り ...
ヒドリガモの”ニオイ”に徹底抗戦して鍋にする

ヒドリガモという鴨がおります
この鴨、猟師のなかでは
臭い。
という共通認識があるのは有名な話。
今回は、そんなヒドリガモがとれたので、ナントカ美味しく食べてやろうと料理してみた記録です ...
アライグマとビールでアメリカンシチューを作ってみた

今回の料理はビールを使ったシチューをご紹介。 お肉はアライグマの肉を使います。 アライグマ肉は北アメリカでは coon とも呼ばれる一般的な食材。 海外の検索サイトで”how to cook raccoon”な ...
アライグマ丸焼き会 レポート

アライグマを丸焼きにして食べ尽くす会をやりました!
会場として利用させて頂いたのは横浜の肉バル食いしん坊さん
事の発端は、店長さんと「アライグマ美味しいですよね。食べまくるイベントやりたいですよね」と話した際に ...
アライグマが旨いので料理レシピを書き留めておく① アライグマハンバーガー

東京でとってるアライグマがとてもウマい!
煮てヨシ!
焼いてヨシ!!
臭みは多少ありますが、料理次第でほとんど気になりません。
というわけで、そんな優秀な食材アライグマの料理レシピを紹介 ...
カワハギ船に船酔いする私が乗ってみた。結論、宴会は船酔いの特効薬だった。

何を隠そう私は船酔いがひどいタイプ。
車ですら油断していると酔うのに、めいっぱい揺れる船とか。だめ。
休憩すらできない一度乗ったら倒れるまで続く揺れとか。ほんとうにだめ。
そんなんですが、先日にカワ ...
コガモで作ろう年越し鴨南蛮そば

獲物をとりにいくフィールドで一番よくみかける鴨、コガモ。
その名の通り小型の鴨なのですが、味はマガモに負けず劣らず美味しい鳥です。
今回はそんなコガモを使って年越しそばを作りにチャレンジしてみました。
コ ...キジが国鳥な理由の”美味しいから”をとって確かめてみた

日本の国鳥はなんだか知っていますか?
それは白に赤が映えるツルでもなく、絶滅から守るために四苦八苦しているトキでもなく、
キジなのです。
そのキジが国鳥に抜擢された理由は、
・桃太郎の仲 ...
ハクビシンのロードキルを捌いて食べてみた

とある山里で車を走らせていると。
道路に動物の遺体が落ちていました。
…猫かな?と思いきや、
ハクビシンのようです。
運転してくださっている友人に車を止めてもらい、
まずは検 ...
【遠征】イグアナ捕獲石垣島旅レポと事前調査の答え合わせ

石垣島で野生のグリーンイグアナが繁殖している!
しかもとって食べると美味しい!
こんな面白い情報を聞いてしまい、とりにいきたくてウズウズするのは当然。
今回は東京近辺ではありませんが、石垣島へグリーンイ ...