シカのホネで鹿骨ラーメンを作りたい
ハンティングで獲物がとれたら大量に余るもの、それはホネ。
始める前から「骨はどうするんだろう?」と思ってたんですけど、捨てるんですよねこれ。
犬とかの嗜好品にするみたいなんですが、基本ゴミらしい。
...
シカの激ヤバ血まみれ肉をなんとかする話
初夏のころ、シカの有害鳥獣駆除に参加をさせていただきました。
駆除でとれたのは超巨大なシカ。
100キロ以上の巨体。信じられなくらいデカいヤツ!
急斜面にも負けず…
ヤマビルにも負けず、 ...
アライグマ罠をIoTで自動化して楽したい
罠猟をやるものなら誰しも見る夢、それは
「罠が自動的に動いてくれたらなあ…。」
ということでしょう。
作動検知、自動エサやり、ライブカメラ、世の中に専用の製品はあるものの、お高く(数十万単位)、簡単 ...
カワウが狩猟鳥獣にINしたので食べてみる
ある猟期、やってきたのは茨城県の某湖。
ここに来たのは目的がありまして、それは…カワウをとること。
鵜飼なんかで有名なカワウですが、
もともと肉や羽毛に価値がないとされ狩猟のターゲットではありません ...
タヌキをカツで食べてみる
ある冬、猟期のこと。
タヌキ(生)をいただきました。
友人が働く関東某所のとある農場を訪ねたとき、タイミングよくとれた個体をいただいたのです。
そんなわけで今回はとれたてタヌキを美味しく食べられるか ...
シカレバーのお味は…絶品!?肉プリン♪
猟でシカの肝臓を貰ってきました。
この日は獲物が私のところに来ることはなく、代わりに猟犬がやってきて私のコーヒー(微糖)を奪い去るというよくわからん日だったのですが…
猟隊全体で一匹という少なめな成果。 ...
アライグマを東京でカジュアルにとる方法④ トメてバラして肉にする
何かと敷居が高いと思われがちなシュミ、狩猟。
その登竜門として私がおすすめしたいターゲットはアライグマ。
理由はお手軽なターゲットであるためです!!
第一回で狩猟の準備が整い、
第二回で ...
アライグマを東京でカジュアルにとる方法② アライグマはこうやって見つける
何かと敷居が高いと思われがちなシュミ、狩猟。
その登竜門として私がおすすめしたいターゲットはアライグマ。
理由はお手軽なターゲットであるためです!
さて、
狩猟登録をした!
...
ヌートリアを食べてみた。ネズミ年だからね
今年の干支はネズミ!
去年は猪食べました。そんなら今年はネズミを食べたい。
デッカいやつがいいな~~~!!
というわけで、
ヌートリアを一頭買いました!!
枝肉まるっと、 ...
熊の胆を貰ったので試してみた話
あるとき猟師仲間から熊の胆をいただきました。
そう、あのとてもマズイと悪名高い、熊の胆です。
ただただ食べるのは勿体ない。
(ひとり犠牲になるのはつまらない)
せっかくなので人を巻き込んで味 ...
アライグマが臭いならベーコンにしちゃえばいいじゃない
私が狩猟でよくとってくる獲物、アライグマ。
その肉は旨味が強く優秀な食材であることは周知の通り。
ところが、なかにはクセが強い個体もいるのです。
というのも猟期末期にとれた大型のオスアライグマ。
イノシシを1年冷凍。食べても平気か?確かめてみた
ウォォォォ!
お肉を食べたい。
けどお外は雨で買い物にいくのもめんどう!
という冬のある日、
「なにかあるかなぁ・・・」
と冷凍庫ゴソゴソしたところ、
ガサゴソ・ ...