ノビルのお料理便利帳
ノビル、あいつは本当に何処にでも生えていますよね。
河原にはもちろん。
ホラ、生えてる。
都心の公園にだってモサモサ生えてる。
道路脇の植え込みにすらギュギュっと生えてる。
...
ヒヨドリをとって食べてヒーローになる
今回紹介するのは、カラスと並びエアライフル初心者にオススメしたい狩猟鳥、ヒヨドリ。
ハトより少しこぶりサイズで、青みがかったグレーの体色にほっぺの紅色が大変かわいらしい鳥です。
私が最初にとったのもこの鳥でした ...
カキドオシをつんだお茶で健康生活
今回は健康に気をつかう皆さんにオススメの野草をご紹介!
なんと血糖・血圧などに効果アリ、そしてなんてったってお茶にすると素晴らしい香りなのです!
ハイそれはコチラ、カキドオシ!
カキドオシとは何でも ...
ギシギシは遊べて美味い便利な野草
子供の遊び道具ナンバーワン野草といえばこのギシギシ!(異論は認めます)
むかし、この葉っぱをむしってムチみたいピシピシ遊んだり、かじって酸っぱいぞ~ペッペ!ってやりませんでしたか??
…えっ私だけ!?
ギ ...
クルミを拾いに台風一過の空の下
10月初旬、秋がふけ遅めの台風がやってきたならボーナスチャンス到来。
通り過ぎたあとは多摩川にクルミ拾いにいきましょう!
この時期、まるまるふとったクルミがたくさん落ちてるんだそうです。
クルミのお ...
野草会でたくさん教えてもらった話
365日野草生活ことのんさん(@365nitiyasou)の企画する野草イベントに参加してきました!
今回はその参加レポートになります。
野草採取での不安まずは図鑑を参考にして野草の採取をはじめました。 ...
とって食べる会 野肉会@駒沢大学 猟期おつかれさま編
持ち込みあり・なし共に定員になりました!感謝!
以降はキャンセル待ちでの受付となります。
前回のイベントが好評でしたので、再び開催。今回は猟期あとのおつかれさま編となります。
⇒前回のレポートはこちら
ムクドリをデコイ猟でとってみる
ひょこひょこと地面をついばんでる小鳥、ムクドリ。
クチバシと足がなぜかビビッドオレンジでよく目立ち、ついついその愛らしい仕草を観察してしまうのですが、見かけるたびに気になることがひとつ。
ムクドリは美味しいのか?
桑の木になるマルベリーとそのとりかた
桑の実というものををご存知でしょうか?
その名の通りカイコの餌になことで有名なクワの木になる実です。
桑の実とはおしゃれに言うとマルベリー、このようないわゆるベリー系の見た目をしています。
桑の木は ...